ゲスト さん
Article

読みもの

PREZOのスタッフや地域の方が、地域の魅力や商品にまつわるストーリーなど、様々な情報を発信!
最近“腸活”という言葉が注目されています。腸内環境を整える活動のことですが、では具体的にどうすれば腸内環境が整うのでしょう。 そして、腸内環境を整えるメリットとは何でしょうか。腸のことなので、お通じの改善がもちろん第1のメリットとしてあげられますが、実はそれだけではなく、腸内環境は免疫
低カロリーでダイエット食としても人気の海藻。あまり意識していないという方でも、わかめのお味噌汁やおにぎりの海苔、ひじきの煮物、和食全般の昆布出汁など様々なところで遭遇しています。海藻は古くから日本人の食生活となじみ深く、健康を支えてきたのです。 食物繊維とミネラルが豊富で栄養たっぷりと言われる
にしん蕎麦や甘露煮などでお馴染みの「ニシン」。春の季語にもなっている有名な魚で、魚肉以外にも魚卵や白子も絶品と言われています。 とは言え、生のニシンは一部の地域を除いてあまり多く流通していないため「どんな魚なの?」という人も少なくないでしょう。 この記事では、ニシンがどんな魚なのか特徴や水揚げさ
令和元年12月にオープンした、道の駅遠軽 森のオホーツク。 オープンしてからじわじわと人気を集め、今では道東で1・2を競う人気の道の駅です。地元の名産品を使った食事にショッピングは、もはや当たり前。ここではどうやら『体験性』もキーポイントとなっているもよう。 本記事では、PREZO撮り下ろしの画
自由の女神やモンサンミッシェル、グレートバリアリーフなど世界には、歴史的・自然的価値が評価され未来に残すべき資源と認められた世界遺産がたくさんあります。日本にも世界遺産として認められた建造物や自然地域があることをご存知でしょうか。その中のいくつかは北海道にあります。 今回は北海道にある世界遺産につ
「天に続く道」は、北海道東部の斜里郡斜里町にある全長約28.1kmの直線道路です。斜里町といえば、世界自然遺産に登録されている「知床」。その知床半島と斜里町中心部の間にある道路が、「天に続く道」という愛称で近年注目を集めているのをご存知でしょうか?「天に続く道」から見える風景は、「北海道屈指の絶景」
高齢の方の生活で気をつけたいのが、フレイル状態になってしまっていないかということ。フレイル(フレイルティ)とは「加齢により心身が老い衰えた状態」で、生活の質が落ちてしまったり、さまざまな合併症を引き起こす危険もあります。本記事ではフレイルとは何か、その主な原因や予防法についてご紹介します。
スーパーフードのひとつとして知られている「オクラ」。テレビ番組でしばしば取り上げられ、栄養素がたっぷりな注目を集めている食べ物のひとつです。 なかでも最近、オクラの栄養素を簡単に摂れると話題の「オクラ水」。どのようなものなのか、実際に作って飲んでみました。 実際に
暑い夏に気を付けたい健康トラブルのひとつが夏バテ。食欲がなくなったり、だるさを感じたりして、普段よりも力が出なくなってしまいます。そうならないために気を遣いたいのが食事です。しっかり栄養を摂取することで、暑さに負けない体をつくることができます。この記事では、夏バテに効果的な食事方法に加えて、おすすめ
北海道の郷土料理である三平汁は、身体を芯から温めてくれる道民のソウルフードです。北海道の特産品を余すことなく使った三平汁には、北の大地と海の実りが凝縮して詰まっています。 この記事では、三平汁がどのような料理なのか、歴史やレシピも合わせて紹介していきます。また、同じく北海道の鮭を使った郷土料理とし