Article
読みもの
PREZOのスタッフや地域の方が、地域の魅力や商品にまつわるストーリーなど、様々な情報を発信!
国民食ともいえるカレーとラーメンを掛け合わせた「カレーラーメン」。しょう油ラーメンやみそラーメンとまではいきませんが、ひとつのジャンルとして近年徐々に浸透してきたように感じます。実はこのカレーラーメン、室蘭では昔から地元の人たちに親しまれてきたソウルフードなのをご存じですか?
この記事では、室
夜空を背景にきらめく工場夜景。どこか幻想的で、それでいて近未来感もある、独特の美しさで人気を集めているのが室蘭の工場夜景です。
一般的に「夜景」と言われるのは、函館山や藻岩山などから望む街の明かりです。その明かりのひとつひとつに生活の営みが想像できることも夜景の美しさのひとつですが、工場夜景は生活
秋に旬を迎える鮭。食卓にはお馴染みの魚である鮭ですが、その一生は感動と謎に包まれていることをご存知ですか?
川の激流を何度も飛び跳ねてのぼっていく鮭の様子を、テレビなどで見たことがある方もいるのではないでしょうか。このように、鮭が川の流れに逆らってのぼっていくことを「遡上(そじょう)」といいます。
広大な自然に恵まれ、さまざまな野鳥を観察することができる北海道。バードウォッチングをするのにぴったりの場所が北海道にはたくさんあります。
今回は、北海道のおすすめ野鳥スポットや、野鳥を観察できるツアーをご紹介していきます。ぜひ、自然を堪能しながら野鳥たちの優雅な姿を見にいきませんか?
寝台特急のパイオニアとして長く愛された「北斗星」。惜しまれながらも引退したあの車両が、解体の危機を乗り越えて、宿泊施設になって復活しました。かつての姿が残る車両での宿泊は「北斗星スクエア」ならではの体験。
気になる宿泊部屋や懐かしさ満載の車両内部など、往年のファンならずとも楽しめるポイントを紹介!
特別な日やご褒美に食べたいスイーツといえばケーキ! 函館には、美味しいと評判のケーキ店がたくさんあります。
どのお店も個性とこだわりがあり、厳選するのは難しいですが、この記事では特に人気のパティスリーを10店ピックアップしました。お店の特徴や注目のメニューを参考にして、気になるケーキ店に行ってみて
「摩周丸(ましゅうまる)」の名を、みなさんご存じでしょうか。
あまりぴんと来ないという方でも、「青函(せいかん)連絡船」と聞けば懐かしく思い出すかもしれません。一定以上の年齢の北海道民・青森県民にとっては、重要な交通手段のひとつでした。
そんな青函連絡船のひとつであり、青函トンネル開通に伴って青
北海道にある五稜郭は星形要塞として有名です。日本にある要塞の中でも珍しい形をしており、観光地としても人気のスポットとなっています。また、四季折々で見られる景色は、いずれも美しいと評判です。
この記事では、五稜郭が星形になった経緯や五稜郭と関わりの深い土方歳三(ひじかた としぞう)について解説します
北海道の南西部に位置する洞爺湖は、太古の昔に起きた火山噴火によってできたカルデラ湖です。湖の中央にはこちらも遙か昔に繰り返し起こった噴火によってできた中島があり、洞爺湖の南側には現在も活動を続ける活火山・有珠山があります。地下をめぐるマグマが有珠山の裾野一体にある豊富な地下水を温め、それが噴出して温
東藻琴(ひがしもこと)は、道東エリアの大空町に位置する地域。芝桜が有名で、全国で名所として知られているので、名前を聞いたことがあるかもしれません。
ビュースポットとして人気なのは、ひがしもこと芝桜公園。この記事では、ひがしもこと芝桜公園の見どころや楽しみ方、一緒に楽しみたい近隣スポットをご紹介しま