Article
読みもの
PREZOのスタッフや地域の方が、地域の魅力や商品にまつわるストーリーなど、様々な情報を発信!
「摩周丸(ましゅうまる)」の名を、みなさんご存じでしょうか。
あまりぴんと来ないという方でも、「青函(せいかん)連絡船」と聞けば懐かしく思い出すかもしれません。一定以上の年齢の北海道民・青森県民にとっては、重要な交通手段のひとつでした。
そんな青函連絡船のひとつであり、青函トンネル開通に伴って青
北海道にある五稜郭は星形要塞として有名です。日本にある要塞の中でも珍しい形をしており、観光地としても人気のスポットとなっています。また、四季折々で見られる景色は、いずれも美しいと評判です。
この記事では、五稜郭が星形になった経緯や五稜郭と関わりの深い土方歳三(ひじかた としぞう)について解説します
北海道の南西部に位置する洞爺湖は、太古の昔に起きた火山噴火によってできたカルデラ湖です。湖の中央にはこちらも遙か昔に繰り返し起こった噴火によってできた中島があり、洞爺湖の南側には現在も活動を続ける活火山・有珠山があります。地下をめぐるマグマが有珠山の裾野一体にある豊富な地下水を温め、それが噴出して温
東藻琴(ひがしもこと)は、道東エリアの大空町に位置する地域。芝桜が有名で、全国で名所として知られているので、名前を聞いたことがあるかもしれません。
ビュースポットとして人気なのは、ひがしもこと芝桜公園。この記事では、ひがしもこと芝桜公園の見どころや楽しみ方、一緒に楽しみたい近隣スポットをご紹介しま
全国にはさまざまな難読地名がありますが、北海道は特に読むのが難しい地名が多いことで有名です。北海道の難読地名は、他府県民はもちろん北海道民でも読めないことも…。
この記事では、多くの人が読めない北海道の難読地名を紹介します。北海道に読めない地名が多い理由も併せて解説しているので、ぜひ楽しんで最後ま
北海道の冬ならではアクティビティといえば、ワカサギ釣りです。「北海道のワカサギ釣り」と聞くと、「なかなか釣れないのでは?」と思われる方も多いのではないでしょうか。しかしワカサギ釣りは、初心者でも手軽に楽しめる冬のレジャーです。
この記事では、初心者でも楽しめる北海道のワカサギ釣り体験についてご紹介
お正月の食べ物として代表的な餅ですが、「餅は太る」と耳にしたことはありませんか?
餅は比較的カロリー・糖質量が高い食べ物ですが、あくまでも白米と同じくらいのカロリーなので特別太りやすい食べ物ではありません。食べ過ぎや食べ方に注意すれば、太ることなくおいしく餅を食べることができます。
寒い季節に食べたくなるのが、おしるこやぜんざい。優しい甘さの小豆餡(あん)が餅や白玉団子に絡む美味しさは、冬の甘味の定番とも言えるでしょう。
体も心も温めてくれるおしるこやぜんざいですが、2つの違いはご存知ですか?
改めて聞かれると「あれ?違いが曖昧だな」という方も多いのではないでしょうか。なぜ
もち米は、主にお餅の原材料として使われているお米の品種です。白米などに比べて粘り気が強く、食べ応えもあることから“ダイエット食品”に向いている食材として、近年注目を集めています。一方、カロリーや糖質が高いことでも知られており、太るのでは?という声もあります。
この記事では、もち米のカロリーや糖質、
最中といえば日本の伝統的な和菓子のひとつです。パリッとした皮にあんこをはさんだものが一般的ですが、アイスをはさんでモナカアイスとしてもよく食べられています。最中の皮に、フリーズドライのお汁粉やお吸い物などを入れたものもありますね。ウエハースの代わりに和風パフェにあしらったりするお店もあります。でも、