新規会員登録で500円クーポン

ゲスト さん

"グルメ"カテゴリの読みもの一覧

海藻はミネラルや食物繊維が豊富に含まれていて、美容やダイエットにも人気の食材です。なかでも代表的な海藻として知られる昆布とわかめ。それぞれに違った特徴や魅力を持つ昆布とわかめですが、どちらの方がダイエットに向いているのか?どんな食べ方が適しているのかなど、案外知られていないことも多くあります。 こ
「野菜って冷凍して保存できるの?」「野菜を上手に冷凍する方法は?」とお考えではありませんか? 野菜を上手に冷凍保存する方法は「野菜を急速に凍らせる」ことです。急速に凍らせれば野菜の組織をほとんど壊さずに、食感や味を維持したまま保存することができます。 本記事では、野菜を上手に冷凍保存する
北海道民のソウルフードと名高い「あげいも」をご存知でしょうか。「あげいも」とは、札幌と函館を結ぶ主要幹線道路沿いにある中山峠の名物。販売しているのは道の駅「望羊中山(ぼうようなかやま)」です。 中山峠の道の駅「望羊中山」は、険しい峠道のドライブでホッとひと息つける憩いの場。雄大な羊蹄山を眺めながら
北海道と言えば海鮮やジンギスカンなどが有名ですが、実はここでしか食べられないやきとりがあることをご存知ですか?北海道通なら知っている、独自の文化から生まれた「室蘭やきとり」と「美唄(びばい)やきとり」。北海道を訪れるなら、ぜひとも食べておきたい逸品として人気です。 この記事では、室蘭やきとりや美唄
国民食ともいえるカレーとラーメンを掛け合わせた「カレーラーメン」。しょう油ラーメンやみそラーメンとまではいきませんが、ひとつのジャンルとして近年徐々に浸透してきたように感じます。実はこのカレーラーメン、室蘭では昔から地元の人たちに親しまれてきたソウルフードなのをご存じですか? この記事では、室
特別な日やご褒美に食べたいスイーツといえばケーキ! 函館には、美味しいと評判のケーキ店がたくさんあります。 どのお店も個性とこだわりがあり、厳選するのは難しいですが、この記事では特に人気のパティスリーを10店ピックアップしました。お店の特徴や注目のメニューを参考にして、気になるケーキ店に行ってみて
もち米は、主にお餅の原材料として使われているお米の品種です。白米などに比べて粘り気が強く、食べ応えもあることから“ダイエット食品”に向いている食材として、近年注目を集めています。一方、カロリーや糖質が高いことでも知られており、太るのでは?という声もあります。 この記事では、もち米のカロリーや糖質、
パスタとスパゲッティの違いをご存じでしょうか。なんとなくおしゃれな言い方がパスタ? それとも麺のような形状がスパゲッティで、マカロニのような短いものがパスタ? それ、全部間違いです。 今回は、パスタとスパゲッティの違いと麺の太さによるソースとの相性など、料理の幅が広がる情報をお届けします!
近年、小麦の価格高騰により注目を集めている米粉。どういったものなのか、特徴や米粉を使うメリット、使い方などをご存知でしょうか。 この記事では、たくさんの魅力を持つ米粉について徹底解説します。小麦粉との違いや、種類、メリット・デメリットなども紹介しているので参考にしてみてください。 この記事
独特の粘りやシャキシャキした食感が特徴の「山芋」。北海道が山芋の名産地であることをご存じですか? 実は全国で流通している長芋の約50%が北海道産。道民にとって長芋は、非常に身近な野菜のひとつです。 今回は、長芋の旬や健康的な食べ方、長持ちする保存方法を紹介します。