ゲスト さん

"カルチャー"カテゴリの読みもの一覧

自然豊かで空気が澄んでいる北海道では、夜になると星がきれいに見える絶景スポットが多く存在します。都会ではなかなか実感できない、夜空に輝く満天の星。ここ北海道なら、心に残る体験がきっとできるはず。 本記事では、美しい星空を思う存分に満喫できる北海道の星空絶景スポット7選を紹介します。
2018年9月に、150年周年を迎えた北海道。京都や奈良に比べればまだまだ歴史は浅いのですが、それでも北海道ならではの「北海道弁」がちゃんとあるんです。今回は北海道生まれ、北海道育ちのPREZOスタッフが北海道弁をずらり65個、ご紹介します。 うるかす
北見市留辺蘂(るべしべ)町にある「北の大地の水族館-山の水族館-」。中心部から離れた場所にあるスポットで、一般的な水族館とはひと味違った展示が魅力です。道の駅の一画にあるので、大きなハト時計やショップなどと一緒に楽しめるのも嬉しいポイント。この記事では、山の水族館の見どころや一緒に立ち寄りたい施設を
幻と称されるほど個体数が年々減少している魚、イトウ。現在日本で生息が確認されているのは、北海道の限られた河川のみと言われています。日本最大の淡水魚で、その大きさと珍しさから釣り人たちの憧れの的にもなっていますが、実際のところどんな魚なのでしょうか。 本記事では、イトウの特徴や生態、生息地、展示
北海道の夏に行われるイベントといえば、YOSAKOIソーラン祭り! 全身で表現するソーラン節、こだまする音楽や掛け声が会場を包み、熱気と共に札幌に夏の始まりを知らせてくれる人気のイベントです。 何気なく見ても楽しめますが、せっかく観賞するなら歴史や意味なども知っておくのがおすすめ
ツルは日本に生息する鳥類の中でも姿かたちが優美であり、その美しさから日本人に長く愛されてきました。そのツル科の中でも、「タンチョウ」は道民の投票によって「北海道の道鳥」に指定された気高い鳥。純白で美しい姿とともに北海道を代表する鳥として、広く親しまれています。 本記事では北海道を代表する「タン
人気の観光スポット阿寒湖。雄大な自然を感じられることで人気ですが、実は世界でも唯一の天然球状まりもを見ることができる場所として国内外から注目を集めています。特別天然記念物であるまりもを見るために阿寒湖を訪れる人も少なくありません。 この記事では、阿寒湖のまりもについて徹底解説。まりもの生態や、阿寒
ふなっしーやくまモンなど空前のゆるキャラ®ブームにより、最近は自治体や企業などさまざまな組織で新しいキャラクターやマスコットが作られています。北海道は特にゆるキャラ®が多く、かわいいものからカッコイイもの、はたまた衝撃的な見た目で話題になったキャラもいるほどです。 今回は、そんな北海道のゆるキ
夜空に何万発もの花火が打ち上げられる、北海道の花火大会。カタチも散り際も異なる豪快で色鮮やかな花火が、毎年多くの観客を魅了しています。 今回は、北海道出身のスタッフが北海道で有名な花火大会を厳選。見所と交通アクセスを含めた開催情報をまとめましたので、夏のお出かけの参考にしてみてください。
2018年(平成30年)の春に石狩市の厚田に誕生した、道の駅 石狩「あいろーど厚田」。国道231号線(通称オロロンライン)沿いにあり、北海道内で120番目の道の駅です。すでに道の駅ファンの間で知られた人気スポットですが、国土交通省の「完走者が選ぶ北海道『道の駅ランキング』」では「景色がきれ