"カルチャー"カテゴリの読みもの一覧
自由の女神やモンサンミッシェル、グレートバリアリーフなど世界には、歴史的・自然的価値が評価され未来に残すべき資源と認められた世界遺産がたくさんあります。日本にも世界遺産として認められた建造物や自然地域があることをご存知でしょうか。その中のいくつかは北海道にあります。
今回は北海道にある世界遺産につ
「天に続く道」は、北海道東部の斜里郡斜里町にある全長約28.1kmの直線道路です。斜里町といえば、世界自然遺産に登録されている「知床」。その知床半島と斜里町中心部の間にある道路が、「天に続く道」という愛称で近年注目を集めているのをご存知でしょうか?「天に続く道」から見える風景は、「北海道屈指の絶景」
高齢の方の生活で気をつけたいのが、フレイル状態になってしまっていないかということ。フレイル(フレイルティ)とは「加齢により心身が老い衰えた状態」で、生活の質が落ちてしまったり、さまざまな合併症を引き起こす危険もあります。本記事ではフレイルとは何か、その主な原因や予防法についてご紹介します。
北海道東部の港町・根室で食べられている「エスカロップ」という料理をご存じでしょうか。「地元で人気の」や「B級グルメ」などと冠される料理は、地元ならではの特産品を使ったものが多いのですが、北海道の港町で人気のご当地グルメ「エスカロップ」はバターライス+トンカツ+デミグラスソースという、港町の印象からは
釧路が誇るソウルフード「スパカツ」。名前の通り、スパゲッティとトンカツを一緒に食べられるB級グルメですが、ただ組み合わせただけではありません。市民や全国にいるファンから愛され続けているのには、この2つの料理を一番美味しい状態で楽しめる密かな工夫があるからこそ。
耳にしたことはあるけど「スパカツって
日本は地震大国と言われています。それはプレートの位置や火山の数が起因していると言えます。日本全土で現在も活動を続ける活火山は111カ所あると言われていますが、そのうち31カ所は北海道にあることをご存知でしょうか。
この記事では、北海道にある活火山を紹介しています。あわせて、火山警戒レベルの内容や避
スピード感ある走りと競走馬のしなやかなスタイル、結果を予想しながらレースを見守るワクワク感。競馬は近年、ゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」の登場によって、これまで以上に人気を集めています。そんなポピュラーな競技とはひと味違った競馬が、世界で唯一、北海道の帯広のみで開催されている「ばんえい競馬
池田ワイン城は、北海道中川郡池田町にあるワイン醸造所。中世ヨーロッパを彷彿とさせる、お城のような建物の中で昼夜十勝ワイン作りが行われています。本記事では、観光スポットとしても人気の高い池田ワイン城の見どころとともに、醸造されている十勝ワインの歴史をフカボリ紹介します。
池田
北海道には、古くから受け継がれる歴史的なものから厳寒の特徴を生かしたイベントまで、数多くの魅力的なお祭りがあります。今回は、地元民が自信をもっておすすめする“一度は行ってほしい北海道のお祭り”を厳選して8つピックアップ!
旅行や観光で北海道に来る際は、こちらを目的にしてみるのもイイかも♪
愛らしい見た目と神秘的な泳ぎ方で人気のクリオネですが、その生態については未だ完全に解明されていません。クリオネを見た事のある人でも「結局動物なの?魚なの?」など、さまざまな疑問を覚える人も多いでしょう。
今回は、流氷の天使と呼ばれるクリオネについて、その生態を徹底解説します。合わせてクリオネの捕食