ブラックフライデー20%OFF!会員様限定

ゲスト さん
Article

読みもの

PREZOのスタッフや地域の方が、地域の魅力や商品にまつわるストーリーなど、様々な情報を発信!
都会のど真ん中、赤坂ヒルズで毎週土曜日、心和む市場が開かれているのをご存じでしょうか。売られているのは地元東京や関東近県の新鮮野菜たち。 もちろん野菜だけではありません。全国各地の特産品やお酒、焼き菓子やハンドクラフト品など、こだわりの品々が並びます。今週末は「ヒルズマルシェ」に出かけてみませんか
東神楽町は旭川市に隣接する、自然が豊かで農業が盛んな町。「花のまち」としても知られ、1894年に当時の「御料地」の貸し下げを受けてから2023年で130年を迎えました。これを記念して造られた、東神楽町産のホップを使ったオリジナルクラフトビールが今、巷で注目を集めています。 本記事では、「東神楽
1年間の最終日となる大晦日には、年越しそばを食べる伝統がありますよね。しかし、年越しそばを食べるタイミングについては各家庭や地域による差があり、昼食に食べる人もいれば夕食に食べる人、除夜の鐘を聞きながら年越し中に夜食として食べる人、年が明けた元旦に食べる人もいます。 今回は、年越しそばはいつ食べる
イカ焼き、リングフライ、煮物に塩辛など、古くから日本の食に関わりのあるイカ。いつでもスーパーで手に入る気軽な食材ですが、国産のイカは2種類あるのをご存知ですか?ひとつはスルメイカ。もうひとつはヤリイカです。でも、そのふたつの違いは?見分ける方法はとは? この記事ではスルメイカとヤリイカの違いや見分
北海道に、廃校した小学校を活用した「大学」があることをご存知でしょうか? 少子化や人口減少による市町村合併により、全国で学校施設の統合や廃校が相次いでいます。廃校した学校施設の有効活用は、自治体によっての大きな課題のひとつ。そのようななかで今注目を集めているのが、北海道上川郡東神楽町にある「東神楽
フランス語で「市場」を意味するマルシェ。海外では日常の買い物場所として知られているマルシェですが、近年、札幌市の“平岸エリア”で盛り上がりを見せていることをご存知でしょうか。「平岸マルシェ」と呼ばれるその取り組みは、平岸にあるタクシー会社のある思いから始まったそうです。 今回は「平岸マルシェ」
新潟に次いで、米の生産量全国第2位を誇る北海道。1980年代に寒冷地栽培に適した「きらら397」の誕生を経て、近年は「ゆめぴりか」「ななつぼし」「ふっくりんこ」といった銘柄が“北海道米”として全国区で知られるようになりましたが、ここへ来てさらに注目を集め始めたお米があります。その銘柄は「ゆきさやか」
全国で最も水族館の数が多い北海道。道内には全14カ所の水族館があり、イルカやアザラシ、ペンギン、ラッコをはじめ、さまざまな水生生物・海洋動物を見られます。北海道の水族館は大自然を活かし、野生に近い動物の姿を見られることが特徴です。 こちらの記事では、デートや家族旅行におすすめの北海道の水族館を紹介
北海道で根強く愛されるガラナという飲み物をご存知でしょうか。実は、ガラナが一度全国的に販売されたものの、北海道以外では定着しなかったことはあまり知られていません。 この記事では、ガラナが北海道で一般的なジュースとして定着した理由を紹介します。また、ガラナの栄養成分や商品ごとに異なる味の違いについて
サクサク食感が幅広い年代から好まれ、日本でも人気のお菓子であるラングドシャ。身近なお菓子であるラングドシャですが、どこの国から発祥したお菓子かご存知ですか? この記事では、ラングドシャの発祥や名前の由来、クッキーなど似ているお菓子との違い、簡単なレシピなども解説します。また、ホワイトデーでラングド