"カルチャー"カテゴリの読みもの一覧

北海道には国立公園が6つあります。実は、北海道は全国で一番国立公園が多い都道府県なんです! その理由は、独自の自然環境と野生動物の暮らしが大きく関係しています。 本記事では、国立公園の存在と環境性を解説するとともに、北海道にある国立公園の楽しみ方を紹介します。 国立公園とは?
北海道の雪道は、夏の道路に比べて約1.8倍も事故率が高い*と言われています。道内の都市部はまだましで、郊外や地方を走ると運転歴が長い道民ドライバーでも、ヒヤッとすることが多々あるくらいです。なので、道外から引っ越してきた人や冬の旅行で運転を考えている人は、備えと心構えが大切! 本記事で
広大な土地に自然溢れる北海道には、様々な動物が生息しています。そのため、珍しい動物とふれあうことができるスポットも多くあることをご存知でしょうか? 動物園や水族館以外でも動物と出会える、北海道ならではの場所が「牧場」です。 この記事では、北海道にあるおすすめの牧場10か所を一挙ご紹介。合わせて、
北海道と言えば海鮮やジンギスカンなどが有名ですが、実はここでしか食べられないやきとりがあることをご存知ですか?北海道通なら知っている、独自の文化から生まれた「室蘭やきとり」と「美唄(びばい)やきとり」。北海道を訪れるなら、ぜひとも食べておきたい逸品として人気です。 この記事では、室蘭やきとりや美唄
国民食ともいえるカレーとラーメンを掛け合わせた「カレーラーメン」。しょう油ラーメンやみそラーメンとまではいきませんが、ひとつのジャンルとして近年徐々に浸透してきたように感じます。実はこのカレーラーメン、室蘭では昔から地元の人たちに親しまれてきたソウルフードなのをご存じですか? この記事では、室
夜空を背景にきらめく工場夜景。どこか幻想的で、それでいて近未来感もある、独特の美しさで人気を集めているのが室蘭の工場夜景です。 一般的に「夜景」と言われるのは、函館山や藻岩山などから望む街の明かりです。その明かりのひとつひとつに生活の営みが想像できることも夜景の美しさのひとつですが、工場夜景は生活
秋に旬を迎える鮭。食卓にはお馴染みの魚である鮭ですが、その一生は感動と謎に包まれていることをご存知ですか? 川の激流を何度も飛び跳ねてのぼっていく鮭の様子を、テレビなどで見たことがある方もいるのではないでしょうか。このように、鮭が川の流れに逆らってのぼっていくことを「遡上(そじょう)」といいます。
寝台特急のパイオニアとして長く愛された「北斗星」。惜しまれながらも引退したあの車両が、解体の危機を乗り越えて、宿泊施設になって復活しました。かつての姿が残る車両での宿泊は「北斗星スクエア」ならではの体験。 気になる宿泊部屋や懐かしさ満載の車両内部など、往年のファンならずとも楽しめるポイントを紹介!
「摩周丸(ましゅうまる)」の名を、みなさんご存じでしょうか。 あまりぴんと来ないという方でも、「青函(せいかん)連絡船」と聞けば懐かしく思い出すかもしれません。一定以上の年齢の北海道民・青森県民にとっては、重要な交通手段のひとつでした。 そんな青函連絡船のひとつであり、青函トンネル開通に伴って青
北海道にある五稜郭は星形要塞として有名です。日本にある要塞の中でも珍しい形をしており、観光地としても人気のスポットとなっています。また、四季折々で見られる景色は、いずれも美しいと評判です。 この記事では、五稜郭が星形になった経緯や五稜郭と関わりの深い土方歳三(ひじかた としぞう)について解説します