北海道の雪はいつからいつまで降るの?冬の楽しみ方や注意点なども徹底解説
日本最北端に位置する北海道は、冬になると一面が銀世界となります。そんな北海道の雪景色を満喫したいという観光客も多く、豪雪となる冬の時期も観光客が途絶えません。しかし、北海道の雪は本州に暮らす人の予想を一回りも二回りも上回ります。
この記事では北海道の雪に関する情報を徹底解説します。いつからいつまで雪が降るのか、月別の積雪・気温傾向、雪の季節ならではの楽しみ方、有名な雪まつり、冬の北海道の注意点なども紹介します。
本ページはプロモーション(広告)が含まれています
この記事でわかること
- 北海道は10月下旬から11月上旬にかけて初雪が観測される
- 3月中旬くらいから雪解けし始めるが、4月~5月でも雪が降る日もある
- 雪冬の北海道は氷点下が当たり前
- 雪遊びやスノースポーツ、雪まつりなど魅力が満載
北海道ではいつからいつまで雪が降るの?
北海道と言えば雪のイメージがあるという人もいるのではないでしょうか。実際に、北海道では積雪の期間がとても長く、標高が高い山などでは1年中雪が見られることもあります。
雪景色を目当てに北海道に行く場合には、いつからいつまで雪が降るのか知っておく必要があります。
最初に、有名な観光地ではいつからいつまで雪が降るのかをみてみましょう。
雪が降り始めるのはいつから?
北海道では、10月下旬から11月上旬にかけて初雪が観測されることが多いです。とは言え、山岳地帯や平地など地域によって初雪の時期は大きく異なります。
2024年は昨年よりも初雪が観測される時期が早い地域が多く見られましたが、道内各地の2025寒候年(2024年8月~2025年7月)の初雪観測日は以下となります。
初雪観測日 | 前年比 | |
---|---|---|
稚内 | 10月19日 | 22日早い |
釧路 | 11月6日 | 19日早い |
帯広 | 10月20日 | 25日早い |
札幌 | 10月20日 | 22日早い |
旭川 | 10月19日 | 2日早い |
函館 | 11月7日 | 4日早い |
雪が積もり始めるのはいつから?
初雪は10月下旬から11月上旬にかけて降りますが、基本的にそのまま積雪(根雪)にはならず、一度溶けてしまいます。降った雪が溶けずに長期間積もり始める時期は場所によって異なりますが、11月下旬から12月第1週頃が一般的です。
道内各地の長期積雪(日最深積雪1cm以上)の平均値は以下となります。
長期積雪初日平均値 | |
---|---|
稚内 | 12月3日 |
釧路 | 12月30日 |
帯広 | 12月7日 |
札幌 | 12月6日 |
旭川 | 11月24日 |
函館 | 12月19日 |
雪が降るのはいつまで?
地域によりますが、北海道の雪は例年3月中旬~下旬にかけて降りやむ傾向にあり、平地の雪は4月下旬にはほぼ解けてなくなることが多いです。 しかし、山岳地帯の雪は長く残るため、ゲレンデなどでは5月頃までスノースポーツを楽しめるスポットもあります。
また、3月中旬くらいから雪解けし始めるとはいえ、一般的に春といえる4月~5月でも数日雪がチラついたりと、思わぬ雪に見舞われることもあります。道内各地の終雪平年値は以下となります。
終雪平年値 | |
---|---|
稚内 | 5月10日 |
釧路 | 5月1日 |
帯広 | 4月26日 |
札幌 | 4月19日 |
旭川 | 5月1日 |
函館 | 4月16日 |
北海道で特に雪が多い地域は?
北海道に降る雪は、大陸から吹く季節風(シベリア高気圧)がもたらすものです。季節風は、日本海を通る際にたっぷりと水分を含み北海道をはじめとする日本に到達します。強い寒気を纏う湿った雲が豪雪を降らせるのです。そのため、日本海側やオホーツク海側は特に積雪が多いと言えるでしょう。
北海道では、川上地方や宗谷地方、空知地方などで特に多くの積雪がみられます。気象庁の観測データによると2024年12月18日の北海道の積雪量ランキングでは、後志地方の倶知安(くっちゃん)で142cmの積雪が観測されています。
2024年12月18日時点の北海道の積雪量ランキング | ||
---|---|---|
後志地方 倶知安 | 142cm | |
上川地方 朱鞠内 | 138cm | |
上川地方 幌加内 | 124cm | |
石狩地方 新篠津 | 122cm | |
空知地方 岩見沢 | 118cm |
※2024年12月18日のデータ
上記のデータは、2024年12月18日のものなので1月、2月と雪のハイシーズンに突入すると積雪量は更に増えることが予想されます。
【月別】北海道の積雪・気温傾向
続いては、北海道の積雪や気温の傾向を月別に見ていきましょう。
12月
12月の北海道では、雪解けまで残る根雪が徐々に積もり始めます。積雪が始まったばかりとはいえ各地で100cmを記録することも多いでしょう。気温は氷点下となり、路面は凍結するため道民は10~11月にかけてスタッドレスタイヤへの交換など冬支度を早めに始める人が多いです。
直近5年間の12月の平均気温は以下のとおりです。
稚内 | -2.2度 |
---|---|
釧路 | -1.5度 |
帯広 | -3度 |
札幌 | -1.1度 |
旭川 | -3.7度 |
函館 | -0.3度 |
特に、帯広や旭川では氷点下3度前後が平均気温となるため、特に防寒対策が必要です。防寒設備の整っている北海道の建築物内なら比較的寒さを凌ぎやすいですが、自然観察など屋外のアクティビティを目的に12月の北海道を訪れる人は、充分な対策をしておきましょう。
1月
1月の北海道は道全域が強い寒気に覆われ、厳しい寒さに見舞われます。積雪量は2月のピークに向けて増加を続けるため、地域によっては雪によって交通状態が悪くなることもあるでしょう。
内陸部でも積雪量が増え、札幌や函館など整備された繁華街などのある地域を訪れる際にもスノーブーツなどの装備があった方が心強いです。特に、繁華街は除雪後の道が凍結することも多いため注意してください。
直近5年間の1月の平均気温は以下のとおりです。
稚内 | -4.3度 |
---|---|
釧路 | -4.5度 |
帯広 | -5.4度 |
札幌 | -3.1度 |
旭川 | -7度 |
函館 | -2.2度 |
気温の低さはピークを迎え、旭川では氷点下5度を下回る日も多いです。自然のなかでは、もっと気温が下がることがありダイヤモンドダストなどの珍しい現象を観測できる場合もあるでしょう。1月下旬から2月にかけてはオホーツク海からやってくる流氷観察を目当てに北海道を訪れる観光客が多いです。
2月
寒さのピークは1月で過ぎたものの、まだまだ氷点下の気温が続く2月。スノースポーツはハイシーズンを迎え、道内のゲレンデは多くの観光客で賑わいます。
直近5年間の1月の平均気温は以下のとおりです。
稚内 | -4.2度 |
---|---|
釧路 | -4.3度 |
帯広 | -5.3度 |
札幌 | -2.7度 |
旭川 | -6度 |
函館 | -1.9度 |
寒さのピークが過ぎることもあり、道内各地で行われる雪に関する催しも2月に行われることが多いです。特に例年2月初旬に行われるさっぽろ雪まつりは、北海道を代表する雪まつりとして、全国各地から観光客が訪れます。
雪の北海道でおすすめの楽しみ方
雪に馴染みのない地域に住んでいる人にとって、銀世界となる冬の北海道は憧れの場所でもあるでしょう。そんな雪の北海道を満喫できる、おすすめの楽しみ方を紹介します。
雪あそび
雪だるまやかまくら作り、雪合戦、そり遊びなど、ファミリーに人気が高い雪遊びもおすすめの楽しみ方です。雪が比較的少ない12月でも、雪遊びをするのに充分な積雪がある地域も多いです。
近年は、イヌイットの伝統的なかまくら状の住居「イグルー」作りを組み込んだアクティビティも人気です。
スノースポーツ
北海道と言えば、世界に誇る上質な雪質のゲレンデが数多くあることでも有名です。サラサラのパウダースノーを求めて、海外からもスノースポーツプレイヤーが冬の北海道を訪れると言われています。
スキーやスノーボードの他、スノーモービル、スノーシュー、エアボードなどさまざまなスノースポーツがあります。さらに、近年続々と新しいスノースポーツも誕生しており、スノースクート、スノーカイト、スノーラフティングなどのアクティビティも人気です。
雪に関するおまつり
北海道では、豪雪地域であることを活かした雪に関連するおまつりも多数行われています。全国的にも有名なさっぽろ雪まつりや積雪を活かしたイルミネーションの他、湖上に期間限定でオープンする幻の村「しかりべつ湖コタン」といったイベントも。北海道の幻想的な雪の中で楽しむお祭りは一生の思い出になることでしょう。おまつりについては後ほど詳しくご紹介します。
雪に関する自然現象の観察
北海道には、寒冷な豪雪地帯だからこそ起こる自然現象を目当てに訪れる人も少なくありません。
空に舞う粉雪に光が反射してキラキラと輝くダイヤモンドダストや、凍った湖面に雪の花が咲くフロストフラワー、枯れ枝に凍りの葉が茂る霧氷、透明度の高い宝石のような氷が海岸に打ち上げられるジュエリーアイスなど、さまざまな気象条件が揃わなければ見られない自然現象があります。
雪の時期の北海道を訪れたからといって必ず見れるものではありませんが、それでも希少な自然現象を見るために北海道へ何度も足を運ぶ人が後を絶ちません。
北海道で有名な雪に関するまつり
北海道には雪を活かしたさまざまなおまつりがあります。なかには、おまつり目当てに北海道を訪れるという人もいる程です。
冬の北海道を訪れる際には、滞在する地域で雪に関するおまつりやイルミネーションなどが行われていないかチェックしてみてはいかがでしょうか。
さっぽろ雪まつり
精巧な雪像や氷像のコンテストが行われることでも有名なさっぽろ雪まつり。全国から多くの観光客が、さっぽろ雪まつりを目当てに北海道を訪れています。
さっぽろ雪まつりは、1950年に地元の中高生が雪像を作ったことから始まります。札幌市の大通公園に設置された6つの雪像は、多くの人の関心を得て1日間で5万人が動員したと言われています。
2023年は大通会場とすすきの会場の2箇所で開催されます。近隣の宿泊施設は、さっぽろ雪まつりの開催に合わせて宿泊予約が入るため、観光に訪れることを検討している人は早めに宿泊地の確保が必要です。
開催時期 | 2025/2/4~2/11 |
---|---|
開催地 | 大通会場:北海道札幌市中央区大通 すすきの会場:北海道札幌市中央区南5条西3丁目札幌駅前通 つどーむ会場:北海道札幌市東区栄町885番地1 |
さっぽろホワイトイルミネーション
さっぽろホワイトイルミネーションは、1981年から行われており、日本三大イルミネーションにも認定されています。札幌市内を彩るさまざまなイルミネーションでは、会場ごとにオシャレなフォトスポットが設置されているのも特徴です。特に近年、SNS映えする写真が撮れるとして老若男女問わず高い支持を得ているおまつりと言えます。
開催時期 | 駅前通会場:2024/11/22~2025/2/11 南一条通会場・札幌市北3条広場 (アカプラ)会場・札幌駅南口 駅前広場会場:2023/11/22~2024/3/14 ※会場によって異なる |
---|---|
開催地 | 札幌市内5会場 |
小樽雪あかりの路
小樽雪あかりの路は、小樽のレトロな町並みを約12万本ものスノーキャンドルが彩るおまつりです。キャンドルの灯りに照らされる小樽の雪景色は、華やかさだけでなく雪の冷たさにも負けない暖かな気持ちになれる幻想的な光景と言えます。
催期間中は、スノーキャンドル作り体験やフォトコンテストなどさまざまな体験型イベントも行われるため、大人から子どもまで楽しめます。小樽雪あかりの路の公式Instagramでは、フォトコンテストの入賞作品も見ることができます。ぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか。
開催時期 | 2025/2/8~2/15 ※会場によって異なる |
---|---|
開催地 | 小樽市のさまざまなスポットで開催 |
千歳・支笏湖 氷濤まつり
千歳・支笏湖 氷濤まつりでは、支笏湖の湖畔でさまざまな氷オブジェが展示されます。支笏湖の湖水を使って作り上げた透明度の高い氷のオブジェが、鮮やかなライトアップで更に輝きを増し、来場者を驚かせます。
「氷の美術館」をテーマにさまざまな芸術性の高いオブジェが作成されており、道外からも注目を集めるおまつりです。
開催時期 | 2025/2/1~2/24 |
---|---|
開催地 | 北海道千歳機支笏湖温泉 |
層雲峡温泉 氷瀑まつり
旭川市から約1時間の場所にある層雲峡温泉で毎年行われている「層雲峡温泉 氷瀑まつり」は、石狩川沿いに氷像や氷のトンネル、神社が設けられる冬の三大イベントのひとつ。前述の「千歳・支笏湖 氷濤まつり」と似ていますが、敷地面積や規模はこちらの方が大きいです。
夜には氷のオブジェが七色にライトアップされるほか、期間中毎日20時30分から約7分間、夜空に花火が打ち上げられます。ライトアップされた氷像と相まって幻想的な雰囲気を楽しめますよ。
開催時期 | 2025/1/25~3/9 |
---|---|
開催地 | 北海道上川群上川町層雲峡温泉(特設会場) |
雪の時期の北海道の「ここがヤバい」3つ
北海道民は豪雪地域で暮らす雪のエキスパートとも言えます。しかし、そんな道民でも思わず「ヤバい」と呟いてしまう北海道の雪事情があることをご存知でしょうか。
続いては、道民でも「ヤバい」と言ってしまう、雪事情について紹介します。
1.スタッドレスタイヤでも滑ることがある
雪道を安全に運転するために自動車に装着するスタッドレスタイヤ。雪の降らない地域は馴染みが薄いほか、少々の雪ならノーマルタイヤで走行している人も少なくないでしょう。
豪雪地帯である北海道では、スタッドレスタイヤは自動車とセットで用意しておくべき必需品です。10~11月にかけてノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに履き替えをし、冬支度をします。
例年雪道を車で走行する北海道民ですが、そんな道民ですら恐れるのが凍結路です。12月から約3カ月間、平均気温が氷点下となる北海道では路面の凍結も起こりやすいです。
雪道を走り慣れている北海道民ですら危険と感じるので、道外から観光で訪れ「スタッドレスタイヤ付きのレンタカーを借りれば大丈夫」と考えている観光客は注意してください。雪道の走行に慣れていないのであれば、多少不便があっても公共交通機関を利用する方がよいでしょう。
2.雪の影響で飛行機が欠航になることも多い
飛行機は気象の影響を受けやすく、大雨や強風などで欠航になってしまうことも珍しくありません。特に豪雪地帯を飛び交う冬の飛行機は、強い寒波の影響で欠航になりやすい傾向にあります。
国土交通省の発表しているデータによると、JAL(日本航空)の令和3年度の平均定時運行率は94.5%です。その内、雪のシーズンに突入する10~12月は92.31%、ハイシーズンとなる1~3月は94.26%でした。一方、4~9月は96.05%と差が見られます。
ANA(全日本空輸)の場合は令和3年度の平均定時運航率が94.26%。内、10~12月は91.36%、1~3月は93.02%と平均を下回っています。これらのデータは北海道に限定したものではありませんが、全国で冬のシーズンに運航状況が乱れることが分かるでしょう。
欠航便に関して、JALでは令和3年度2,928便が天候を原因とする欠航となっていますが、内1,716便は10~3月に欠航しています。特に1~3月は1,328便と年間欠航数の約42%を占めています。ANAに関しても令和3年度の総欠航数2,189便の内、1~3月に1,016便が天候を理由に欠航しているという調査結果がありました。
冬の北海道へ飛行機で行く場合は、悪天候による欠航を視野に入れ余裕のあるスケジュールを立てておくとよいでしょう。
3.ホワイトアウトが起こる
ホワイトアウトとは、強い吹雪などが原因で視界が一面真っ白になり、地形や高度、方向などが分からなくなってしまう現象です。
豪雪地帯や積雪地帯でなければ、なかなか体験することはないため、雪に馴染みのない人には想像が付かないという人も少なくないでしょう。自動車に乗っていると、対向車なども極度に近付かなければ認識できず、徒歩でいるとそのまま遭難してしまうこともあります。
生まれながらに雪国に暮らす道民でさえ、ホワイトアウトに巻き込まれれば命の危険を感じる程です。現に、2022年にはホワイトアウトによる自動車の多重衝突事故が起こったり、2020年にはホワイトアウトのなかを徒歩で移動していた人が車に撥ねられたりする事故も起こっています。
ホワイトアウトは特に以下の条件で起こりやすいとも言われています。
- 気温が-2度未満
- 強風
- 道路の積雪が道路脇よりも高い
車などに乗車している場合は、ハザードランプを点けて前方の車の走った後をゆっくりと走行するのがよいでしょう。周りに確実に車がいないことを確認できるのであれば左側に停車するのもよいですが、追突されてしまう可能性も否めません。
徒歩の場合は、とにかく建物を見つけたら直ぐに避難をするのが得策です。建物が見つけられない場合は、無闇に動かず携帯電話などで救助を要請するのがよいでしょう。携帯電話のライトや防犯ベルなどで居場所を知らせ、発見してもらいやすくすることも大切です。
雪の時期の北海道を訪れる際の注意点
雪に不慣れな人が冬の北海道を訪れると思わぬトラブルが起こってしまうこともあります。せっかくの旅行を台無しにしないためにも、雪の時期の北海道を訪れる際には入念に下調べや準備が必要です。
最後に、雪の時期の北海道を訪れる際の注意点について紹介します。
防寒対策をする
雪のシーズンに北海道を訪れるなら、充分な防寒対策が必要です。気温は氷点下が基本と考えて、準備するとよいでしょう。
アウター | 雪が溶けても水が浸みてこないよう防水仕様がよい。 お尻が隠れる丈のダウンジャケットなど。 |
---|---|
トップス | ウールのセーターや厚手のトレーナー。 屋内は暖かいので直ぐに脱げるフリースパーカーなどを着ておくのもよい。 |
ボトムス | 厚手で風を通しにくいものを選ぶ。スカートの場合は極厚のタイツはマスト。 |
シューズ | 靴底に滑りにくい加工がされているものがよい。 |
帽子やマフラー、手袋、イヤーマフ、レッグウォーマーなどの冬物小物も欠かせません。なるべく肌を外気に晒さないよう、充分な装備で雪シーズンの北海道を楽しみましょう。
ライブカメラで現地の状態を確認する
北海道にはさまざまな場所にライブカメラが設置されています。インターネットで手軽に現地の状態を確認できるため、事前にチェックしておきましょう。
行き先が吹雪いているなら旅程をずらすなど、臨機応変に対処して安全に北海道の旅を楽しんでください。
公共交通機関を利用する
北海道は面積が広いため、現地でレンタカーを借りてドライブ旅行を楽しむ人も少なくありません。しかし、豪雪地帯での運転は危険を伴います。特に、雪道の運転に慣れていない人は大変危険です。
雪道の運転に慣れていないのであれば、公共交通機関を利用する方がよいでしょう。
また、レンタカーを利用するのであれば、スタッドレスタイヤが装着されているか事前に確認しておくことも大切です。多くの場合、冬の北海道のレンタカーはスタッドレスタイヤが標準装備されていますが、確認をしておくと安心でしょう。レンタルする車種なども、雪道を走りやすい四輪駆動車を選ぶのがおすすめです。
余裕をもってスケジュールを組む
冬の北海道は雪の影響で公共交通機関のダイヤが乱れやすいです。車などで移動している場合も、凍結によるスピード規制などで渋滞が起こることも考えられます。
旅のスケジュールは、余裕を持って計画するのが良いでしょう。また、飛行機などの移動手段も欠航になる可能性があります。万が一、スケジュールに変更があっても支障が出にくいよう、旅の前後は予定を空けておくと安心です。
まとめ
北海道の雪事情について紹介してきました。雪は北海道の魅力のひとつですが、雪に慣れない地域の人にとってはトラブルの原因ともなりやすいです。
冬の北海道を余すことなく楽しめるよう、雪事情についてよく理解しておくことも大切です。充分な雪対策をして、白銀の北海道を満喫してください。