ブラックフライデー20%OFF!会員様限定

ゲスト さん

ホットケーキをきれいに焼く方法。おいしい&フカフカを目指すコツとは?

ホットケーキをきれいに焼く方法。おいしい&フカフカを目指すコツとは?の画像

お家で手軽に焼けるホットケーキ。シンプルな材料でおいしくできるのが嬉しいですよね。しかし、簡単だからこそ奥深いのがホットケーキの焼き方。「お店で出てくるような、フカフカなホットケーキを焼いてみたい!」と思っても、なかなか上手くできないという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ふんわりおいしいホットケーキの焼き方について徹底解説!生地の固さや火加減など、焼き方のコツ・ポイントを写真とともに、詳しくご紹介します。

  • 北海道ご当地ラーメン
  • スープカレー特集

【ふかふかホットケーキ】基本の材料

まずは基本の材料を用意しましょう。市販のホットケーキミックスを使えば、手軽でおいしいホットケーキが焼き上がります。今回ご紹介する主な材料は、至ってシンプル。

3つの材料だけでも焼き方を工夫することで、フカフカで分厚いホットケーキを作ることができますよ!

<ホットケーキの材料>

  • ホットケーキミックス 150g(規定量)
  • 卵 1個(規定量)
  • 牛乳 100cc(規定量)

<基本のトッピング>

  • バター 適量
  • メープルシロップなどお好みのシロップ 適量

焼き方のポイント① 生地の固さ

ホットケーキレシピ

材料の準備ができたら、ホットケーキの生地作りから始めましょう。ここでのポイントは、ホットケーキミックスを「加える前」に、卵と牛乳をよく混ぜておくこと!実は、ホットケーキミックスを入れたボウルの中に、卵と牛乳を加えるのはNG。なぜなら、生地を混ぜすぎてしまうためです。生地を混ぜすぎると、膨らみの悪いホットケーキになってしまいます。

大きめのボウルに卵と牛乳を入れてしっかりと混ぜたあと、ホットケーキミックスを加えます。

ホットケーキの生地の固さ

ホットケーキミックスを加えたあとは、あまり混ぜすぎず、ゴムベラなどで20回ほどさっくり混ぜるだけでOK!「なめらかでダマのない生地」をイメージする方も多いかもしれませんが、生地に少しダマが残るくらいで大丈夫です。

生地が出来上がったら、持ち上げて固さを確認してみましょう。とろりと下に流れ落ちるくらいがベストな生地の固さ。生地がゆるすぎると、焼く時に生地が広がりすぎて厚さが出ませんし、固すぎても広がらず、綺麗な円形になりません。生地をフライパンに流し入れた時に、自然と丸く広がっていくような固さを目指しましょう。

生地づくりのまとめ

  • 卵と牛乳をよく混ぜてから、ホットケーキミックスを入れる
  • ホットケーキミックスを加えたあとは、混ぜすぎない

焼き方のポイント② フライパンの温度調整

ホットケーキレシピ

生地ができたら、フライパンの温度調整をしましょう。ホットケーキをおいしく焼くためには、火加減も重要なポイントです。ここで用意しておくものは「濡れふきん」。フライパンの温度を上げすぎないための重要なアイテムです。ホットケーキを焼く際には、必ず水分を十分に含ませた「濡れふきん」で、フライパンの温度を下げてから生地を流し入れましょう。

特に注意したいのは、何枚か続けてホットケーキを焼く場合です。
熱いままのフライパンで焼くと、焦げや生焼けの原因となりますので、濡れふきんを使うことを忘れずに。ホットケーキを焼いている間に、ふきんの水分が蒸発していきますので、1枚焼く度に水で濡らしましょう。

強火でフライパンを熱し、全体が温まったあとに火から下ろして、濡れふきんの上に載せます。この時、フライパンから「ジューッ」という音が聞こえるまで冷ますことがポイントです。フライパンが十分に冷めたあとは、いよいよ生地を流し入れて、ホットケーキを焼く段階に入ります。

ホットケーキを焼くときは中火寄りの弱火

ここでの火加減は、ご家庭で使うコンロによっても調整が難しいところですが、基本は「中火に近い弱火」です。火が弱すぎると焼き色がつかず、加熱時間が長くなることで生地が固くなってしまいます。火が強すぎると表面だけが焦げてしまい、真ん中が生焼けの状態に。また、裏返した時の焼き色もまだらになってしまいます。ホットケーキに綺麗な焼き色がつく火加減を、ご家庭のコンロでぜひ見つけてみてください。

ちなみに、IHコンロやホットプレートで焼く場合の温度は160℃が目安です。ホットプレートの表面に傷があると、生地がこびりついて綺麗に焼くことが難しくなるため、焼く前にチェックしてみてくださいね。

フライパン温度のまとめ

  • 焼く前には「濡れふきん」を使ってフライパンを冷ます
  • 基本の火加減は「中火に近い弱火」。弱すぎても強すぎてもNG
北海道土産専門店ちどりや
よつ葉 バターミルク パンケーキミックス 3袋セット
1,686(税込)

よつ葉のパンケーキミックスには、クリームからバターを分離した後にできるバターミルクを濃縮・乾燥させたバターミルクパウダーをたっぷり配合。リッチなミルク感と芳醇なコクに、思わず顔がほころびます。

焼き方のポイント③ 生地の流し方

ホットケーキレシピ

生地ができ、フライパンの火加減が整ったら、いよいよホットケーキの生地を流し入れます。

フライパンがフッ素加工されている場合は、油を引く必要はありません。油を引くことで、表面の焼き色がまだらになりやすくなるためです。なお、鉄製のフライパンの場合は、キッチンペーパーなどを使って薄く油を引くと良いでしょう。

ホットケーキはお玉1杯が目安

生地の量の目安は、全体の約3分の1、お玉1杯分程度。

流し方のポイントは、少し高めの位置(フライパンから15cmほど)から「一気に」生地を落とすこと! 手を動かさずに、同じ位置、同じ高さから流し込むことで、生地が綺麗な円形状に広がり、焼き色も均一になります。フライパンに近い場所からゆっくり生地を落としてしまうと、焼きムラができやすくなるため、注意しましょう。

生地の流し方のまとめ

  • 生地は少し高めの場所から一気に流し入れる

焼き方のポイント④ 裏返すタイミング

ホットケーキレシピ

ふかふかのホットケーキが出来上がるまでもう少し! 最後の難関ポイントは、生地を裏返すタイミングです。

‟生地の表面に小さな穴(気泡)が出てきたら裏返す”ということは、ご存知の方も多いと思います。この生地に出てきた「穴」の状態の見極めが、焼き方の重要なポイント! なぜならホットケーキが「膨らむ素」が、ふつふつと出てくる穴だからです。

では、どのくらいの穴が出てきたタイミングで、裏返せば良いのでしょうか? 写真を参考にしながらみていきましょう。

ホットケーキの生地がフツフツしてきた様子

気泡が出始めて、穴の表面に膜が張っている状態です。裏返すにはまだ早いため、もう少し待ちましょう。

ホットケーキの生地にふつふつと気泡ができた様子

気泡の膜がいくつか(4〜5個程度)弾けました。ここで裏返すのがベストタイミング!

生地を流し入れてから約3分が目安です。裏返す時は、フライ返しをしっかりと生地の下に差し入れて、一気に返しましょう。

返した後に、フライ返しで生地を上から押しつけることはNG。そのまま焼いても全体に火が通ります。ふんわりとしたホットケーキに仕上げるためには、生地に触る回数は極力減らしましょう。裏返したあとは弱火で2〜3分焼き、中まで火が通れば完成です。

ちなみに、気泡が出過ぎて生地の表面が乾いてきた状態で裏返しても、膨らむ力が逃げてしまい、焼き上がりは固くなってしまいます。焼き色も綺麗につきません。

生地を裏返すタイミングのまとめ

  • 生地にできた気泡の膜が弾けたタイミングで裏返す
  • 裏返すときは一気に!その後は押し付けない、触らない
トッピングした完成ホットケーキ

熱いうちにバターやハチミツ、メープルシロップをかけるとさらにおいしさがアップします。ふかふかに焼けたホットケーキを重ねて飾り付けると、喫茶店やカフェメニューのような仕上がりに。生クリームやフルーツを添えるのもおすすめです。

マルワ製麺
美幌町ひでちゃん小麦のホットケーキミックス(5袋)
2,160(税込)

美幌町産のはるゆたか「ひでちゃん小麦®」を、モチモチとした食感が楽しめるホットケーキミックスに加工しました。はるゆたか本来の自然な甘みを大切にするため、粉そのものはあえて甘さを控えめにしています。必要な材料は卵と牛乳のみで、1袋で3~4枚作ることができます(1枚につきレードル1杯目安)。お好みで生クリーム・バター・シロップなどをトッピングするのもよし、ベーコンや目玉焼きを添えてアメリカンブレックファーストで味わうのもおすすめです。

まとめ

ホットケーキは、自宅でも簡単な材料で作ることができるお手軽スイーツ。焼き方の工夫やコツを押さえるだけで、まるでお店のようなしっとり、ふんわりしたおいしいホットケーキを作ることができます。

綺麗に焼けた、見た目も可愛いホットケーキを頬張れば、子供も大人も笑顔になれること間違いなし!ぜひご家族やご友人同士で、お好みのトッピングを楽しみながら、フカフカのホットケーキ作りを楽しんでみてくださいね。

PREZO編集部
PREZO編集部
美味しいものに目がない。食べ歩きやお取り寄せ大好きなPREZOのスタッフが、地域の魅力や商品にまつわるストーリー、北海道の豆知識など、とっておきの情報を発信!