ウニが美味しい旬な時期っていつ?種類や食べ方をご紹介
黄色やオレンジ色の鮮やかな色味が特徴的なウニ。濃厚な甘みや独特な風味は、一度食べたら病みつきになること間違いなしです。 今や冷凍された製品などで一年中楽しめるウニですが、旬の時期の一番美味しいウニを食べたいという人も多いでしょう。
この記事では、ウニの種類別に旬の時期や水揚げされる場所、美味しい食べ方や選び方についても紹介します。大きく身がついた極上のウニを食べたいという人は是非参考にしてみて下さい。
この記事のまとめ
- 私達が食べているのはウニの生殖巣
- 一般的なウニの旬は夏場
- ウニの苦味の原因は、保存用のミョウバン
- にがみのないウニを食べるなら生ウニや塩ウニがおすすめ
【旬は夏?】ウニの可食部分と旬の関係
鮮やかな色と濃厚な甘みで多くの人を虜にするウニですが、可食部分がどのような器官なのか知っている人はそう多くありません。脳や肉、内臓を食べていると思っている人も少なくないでしょう。
実は、ウニの可食部分は生殖巣です。生殖巣は雌雄両方に備わっており、雄なら精巣の役割を果たし、雌なら卵巣の役割を果たします。
栄養豊富な環境で育ったウニは繁殖に向けて5つの生殖巣を大きく成長させます。 繁殖してしまうと、栄養を使い果たして生殖巣は小さくなり味も落ちてしまうので、ウニを美味しく食べられるのは繁殖期前です。一般的にウニは、繁殖1~2ヵ月前に繁殖巣が大きく育ち栄養や味も良い状態になると言われています。
ウニの繁殖期は、種類や生息地によってことなるため旬の時期はそれぞれに違いますが、比較的夏場に繁殖期を迎える種類が多いため、ウニの旬は夏場というイメージを持っている人が多いでしょう。
ウニの種類と旬の時期
ウニは世界に900種以上いると言われていますが、食用にされるのはほんの一部です。今回は日本で多く食べられているウニについて、特徴や旬の時期を紹介していきます。
バフンウニ
小型で短いトゲが付いたタワシにも見えるのが特徴のバフンウニ。その名の通り、馬糞に見ていることからその名前が付けられたそうです。
特徴
バフンウニは深い緑がかったものが多いと言われています。 身は濃厚で甘みが強く、王道的なウニの美味しさを味わうことができます。水揚げ量が少ないため、バフンウニは加工して出荷されることが多いです。
旬の時期
バフンウニは初春に食べごろを迎えます。3~4月頃がもっとも身が大きく、深い甘みとコクを味わえる時期です。 水揚げ量が少ないものの広い範囲に生息しているので、水温が高い地域では3月より早く旬を迎えることもあります。
エゾバフンウニ
バフンウニと同じ仲間ですが、エゾバフンウニは一回り大きいです。資源保護のために漁期が限定されていて、水揚げ量が少なく贅沢品とされているため「最高級のウニ」とも呼ばれています。
特徴
押しつぶした饅頭のような形をしているバフンウニに対して、エゾバフンウニはややふっくらとした形をしています。バフンウニと同じく短いトゲが特長ですが、色は赤褐色のものが多いです。
身は特に甘みが強いため、生ウニとしてそのまま食べたり寿司にしたりとさまざまな料理に使われます。
旬の時期
一般的なエゾバフンウニの旬を迎えるのは7~8月です。しかし、生息域が広いため、地域によって旬の時期が異なります。
ムラサキウニ
3~5cmほどの黒いトゲを持つムラサキウニは、多くの人が想像する一般的なウニです。磯遊びをしていて見たことがあるという人も少なくないでしょう。地域によっては「白ウニ」と呼ばれることもあります。
特徴
一般的にイメージされる暗紫色のウニで、餌のある場所まで移動するために多くの足を持っています。 食欲が旺盛で餌を求めて長い距離を移動するため、沿岸の海藻などを食べ尽くす磯焼けという食害を起こすことでも有名です。
身の色がやや薄く味わいも淡白なことから「白ウニ」と呼ばれることもあります。
旬の時期
ムラサキウニの旬は初夏から夏にかけての6~8月です。ムラサキウニも広い範囲に生息しているため、地域によって旬の時期が異なります。特に日本海側と太平洋側では、旬の時期が大きく異なるため、旬の生ウニを目当てに観光などを計画する場合は注意してください。
キタムラサキウニ
ムラサキウニよりも大きく、緑がかった黒色が特徴的なキタムラサキウニ。寿司ネタとして使われることも多く、ムラサキウニとは違った味わいを楽しめるとし好まれています。
特徴
ムラサキウニとりも大型で身のつきも良いキタムラサキウニは、旬の時期になると味わいが一層濃厚になります。ムラサキウニに比べて、クセのない味わいのため、キタムラサキウニを好んで食べる人も多いです。
可食部である生殖巣は粒が立っていて、食感を楽しみやすいのが特長です。身崩れを起こしにくく、日本では古くから食用として食べられています。
旬の時期
キタムラサキウニは一般的に9~11月にかけて産卵を迎えます。しかし、生息している地域によって産卵時期は大きく異なり、早い地域だと初夏に産卵時期を迎えるため3月頃には食べごろとなることもあります。
赤ウニ
赤ウニは他のウニとは違い、生息域が限られているためあまり広く知られていません。赤みがかった色をしていることから赤ウニと呼ばれていますが、地域によってはヒラタウニと呼ばれることもあるそうです。
特徴
他のウニに比べるとやや平たい形をしています。ウニの中でも特に高級品として取り扱われ「幻のウニ」と呼ばれる程、希少価値が高いのも特長のひとつです。九州、沖縄などで水揚げされ水揚げ地で消費されることが多いため、産地以外ではあまり知られていません。
旬の時期
赤ウニの旬は9~10月頃です。一般的に10月中旬頃に産卵を迎えるため、直前の身付きの良い赤ウニが水揚げされますが、元々の大きさが小さく水揚げ量も多くないため、全国的に流通する量がほんのわずかです。
産地別ウニの旬の時期
ウニは生息域が広い種類も多いため、産地によって旬の時期が異なります。続いては、産地別にウニの旬の時期をみていきましょう。
北海道産ウニの旬の時期
北海道産ウニの旬の時期
- ムラサキウニ
- エゾムラサキウニ
- バフンウニ
- エゾバフンウニ
さらに、水揚げ地によって主な漁期も異なります。
地域 | 主な漁期 | 水揚げされるウニの種類 |
---|---|---|
礼文島 | 4~6月/6~8月 | キタムラサキウニ・エゾバフンウニ |
枝幸 | 4〜6月 | バフンウニ |
雄武 | 4〜6月 | エゾバフンウニ |
羅臼 | 2~6月 | バフンウニ |
襟裳 | 1~3月 | エゾバフンウニ |
小樽 | 6~8月 | エゾバフンウニ・キタムラサキウニ |
ムラサキウニは北海道全域に生息していますが、エゾバフンウニやエゾムラサキウニは、北海道のなかでも生息地が限られています。
お目当てのウニがある場合は、時期やエリアをよく確認して足を運ぶのがよいでしょう。
青森県産のウニの旬の時期
青森県では、主にエゾバフンウニとキタムラサキウニが水揚げされます。主な産地は、大間町、八戸市、六ヶ所村、佐井村、東通村などです。
旬の時期は4~6月にかけての時期で、6月頃が最もウニの流通量が増えます。
岩手県産のウニの旬の時期
岩手県で水揚げされるウニは、主にキタムラサキウニとエゾバフンウニです。特にキタムラサキウニは、全体の9割を占め、名産品としても有名です。
岩手県内では、ウニを牛乳瓶に詰めた「牛乳瓶ウニ」が流通しており、観光客からも人気を集めています。
岩手県産のウニの旬は5~8月です。キタムラサキウニは、特に7月中旬頃に水揚げされるものの身付がよく、人気です。
宮城県産のウニの旬の時期
宮城県でも三陸地域を中心にウニの水揚げが盛んです。
宮城県では、バフンウニやキタムラサキウニが水揚げされます。良質なリアス式海岸で育ったウニは品質がとく身の大きさや味わいも一級品です。
旬の時期は5~8月で、岩手県と同じく7月中旬頃の産卵を目前に控えたウニが特に人気を集めています。
福井県産(北陸産)のウニの旬の時期
福井県では、古くからウニの水揚げが盛んです。なかでもバフンウニを塩漬けにした越前塩うには、江戸時代には献上品として収められていました。
福井県で主に水揚げされるのはバフンウニとムラサキウニです。
北陸では5~6月に旬を迎えますが、福井県では漁の解禁日の関係で例年7~8月頃が旬と言われています。
山口県産のウニの旬の時期
山口県では主に、ムラサキウニ、バフンウニ、赤ウニが水揚げされます。それぞれに旬の時期が異なるウニが水揚げされるため、山口県では特に長く美味しいウニを味わうことができます。
ムラサキウニは3~4月頃、バフンウニは6~7月頃、赤ウニは8月頃に旬を迎え、極上のウニを楽しめるでしょう。
九州・沖縄県産のウニの旬の時期
日本のなかでも南にある九州や沖縄県では、ウニの旬も遅めです。主に水揚げされるのはムラサキウニや赤ウニですが、ムラサキウニの旬は4~6月、赤ウニの旬は9~10月と言われています。
特に、赤ウニは生息域が限定されているためごく一部の水域でしか水揚げされず、流通量もごく僅かであることから「幻のウニ」として人気です。
【旬じゃなくでも楽しめる】塩ウニとは?
水産物は日持ちしにくく、足が早いものが多いです。そのため、古くから加工することで長期間保存できるよう、さまざまな工夫をされてきました。
塩ウニもそのひとつです。塩ウニとは、ウニを塩漬けに加工した保存食です。形はやや崩れてしまいますが、塩漬けして瓶に詰めた塩ウニは比較的長期間の保存が可能とされています。また、味わいも生ウニに近く、ウニ本来の濃厚な旨味を楽しむことができるでしょう。
美味しい旬のウニを選ぶ方法
市場などで、剥き身のウニを選ぶ際のポイントを紹介します。美味しいウニを選ぶ際は、今回紹介するポイントを参考にして選んでみてください。
粒が綺麗なものを選ぶ
ウニは鮮度の高いもの程、甘みや風味が強く感じられます。新鮮なウニは身がしっかりと形を保っていて、粒が綺麗に立っています。
艶やかに見えるもの程鮮度が高いので、よく観察してみて下さい。
鮮やかな色のものを選ぶ
ウニの身と言えば鮮やかな黄色やオレンジ色が特長ですよね。この色はエキノネンという栄養成分によるものです。 エキノネンは、ビタミンAとよく似た働きをする成分と言われています。ビタミンAは皮膚や粘膜を強くしたり、美肌を作ったりするのにも必要なものなので、エキノネンにも同じような効果が期待できるでしょう。
より栄養が豊富なウニを選びたい場合は、エキノネンをたっぷり含んだ黄色やオレンジ色の濃いものを選ぶのがおすすめです。
ウニは「苦い・臭い」と感じる?原因はミョウバンかも
ウニを食べた時に苦味を感じるから苦手という人は、ウニを加工する際に用いるミョウバンが原因かもしれません。
ウニの生殖巣は水揚げ後、そのままにしておくと酸化し溶けて流れ出てしまいます。この酸化を防ぐために、水揚げ後直ぐにミョウバンに浸して形を保ち、全国へと出荷します。
ミョウバンは食品添加物のひとつで、ウニの形状を安定させるために使われていますが、量が多すぎるとミョウバンの持つ苦味や薬品臭がウニに移ってしまうことも。ウニに臭さや苦味を感じる人の中には、ミョウバンの臭いや味を感じている人も少なくありません。
ミョウバンに漬けられている加工ウニを食べる前には、濃度約3%の塩水に10分程漬けおいてみて下さい。ミョウバンが抜けて、ウニ本来の味を楽しむことができます。
【意外な食べ方も?】旬のウニを味わう6つの食べ方
ウニと聞くと、生のまま食べたり丼にするイメージを持つ人も多いでしょう。その他にも、ウニにはさまざまな食べ方があります。
最後に、旬のウニを美味しく味わう食べ方を紹介します。「そんな食べ方もできるんだ」という意外な食べ方も紹介しているので、ぜひ参考にしてウニを美味しく味わってみてください。
おすすめの食べ方1.生ウニ
ウニを食べるなら、まずは何も付けずに生食してみましょう。ウニの香りや濃厚でクリーミーな味わいを充分に堪能してください。
生ウニは他の食材とも相性抜群なので、ホタテや白身魚の刺身に少量を乗せて食べるのもおすすめです。また、近年は肉とウニとの相性も注目されており、ウニをローストビーフに乗せて食べるなど、さまざまな楽しみ方が注目されています。
おすすめの食べ方2.焼きウニ
焼きウニは、ウニの旨味をギュッと凝縮させた大人な味わいを楽しむことができます。
水揚げ地などでは、アワビの殻などに生ウニを詰めて炭火で焼き上げて楽しむそうです。自宅で作る時には、アルミカップなどに入れて魚焼きグリルやオーブントースターで焼いてもよいでしょう。
焼いている過程で、ウニの水分が飛び、濃厚な味わいを楽しめます。
おすすめの食べ方3.ウニしゃぶ
ウニを贅沢に味わいたい人にはウニしゃぶがおすすめです。ウニしゃぶとは、ウニを溶かした出汁に、海鮮や肉などをくぐらせて食べる鍋料理です。
出汁をとったスープに大量のウニを溶かすことで、スープは鮮やかなオレンジ色になります。オレンジのスープにエビやホタテ、しゃぶしゃぶ用の牛肉や豚肉などをくぐらせて食べると、濃厚なウニの風味や旨味を感じられると人気です。
近年、ウニしゃぶを提供しているお店も増えてきており、注目を集めている食べ方です。
おすすめの食べ方4.ウニ鍋
ウニしゃぶと同じく豪勢にウニを味わうなら、ウニ鍋もよいでしょう。
ウニと一緒に肉や海鮮、野菜などを鍋で煮込むウニ鍋。ウニをそのまま頂きたいなら、食べる直前にウニを入れて火が少し入ったら直ぐに食べてください。出汁の旨味とウニの芳醇な甘みが何ともクセになる味わいです。
勿論、〆は雑炊です。ウニが溶けた出汁で作る雑炊は絶品。最早、雑炊がメインなのでは?と勘違いする程の美味しさに感動することでしょう。
おすすめの食べ方5.ウニパスタ
ウニの芳醇で濃厚な味わいは洋食との相性も抜群です。洋食の中でも特にウニとの相性がよいパスタは、普段あまりウニを食べないという人でも美味しく頂ける一品と言えます。
生クリームをベースにしたウニのクリームパスタは、ウニの香りやコクを余すことなく味わえる一皿です。意外と簡単に作れるため、自宅で手作りしてみるのもよいでしょう。
おすすめの食べ方6.ウニ汁
ウニの魅力は何といっても旨味やコクです。汁物にすることで、旨味やコクを余すことなく味わうことができるでしょう。
郷土料理でもウニを使った汁物は数多くあり、特に有名なのが青森県の「いちご煮」です。アワビとウニを贅沢に使ったお吸い物は、現在も結婚式や会食など、大切な人をおもてなしする際にふるまう料理として伝えられています。
まとめ
ウニについて種類別の旬や美味しい食べ方、選び方などを紹介してきました。ウニは高級食材なので、お祝い事の席や大切な人への贈り物にも最適です。特別な食卓をより華やかにできるよう、一番美味しい旬の時期のウニを選んでみて下さいね。