3,900円以上で送料無料!会員登録で対象

バスクチーズケーキとは?ベイクドチーズケーキとの違いや種類別の特徴を紹介

バスクチーズケーキとは?ベイクドチーズケーキとの違いや種類別の特徴を紹介の画像

スイーツ好きな方なら一度は名前を耳にした経験があるはずの「バスクチーズケーキ」。
バスクチーズケーキは、こんがりとした焼き目と、甘さの中に広がる香ばしさが特徴のチーズケーキです。

一度食べたら虜になってしまう方は多いのですが、ほかのチーズケーキとの違いをきちんと理解していない方も中にはいらっしゃるかもしれません。

そこで今回はバスクチーズケーキの歴史や名前の由来、ブームになった理由などをご紹介します。
ほかのチーズケーキとの違いも説明しますので、バスクチーズケーキについてもっと知りたいという方はぜひ参考にしてください。

  • 北海道ご当地ラーメン
  • スープカレー特集

バスクチーズケーキの歴史や名前の由来、知ってる?

バスクチーズケーキの特徴・由来

バスクチーズケーキを食べた経験があっても、歴史や由来は知らないという方は多いかもしれません。まずはバスクチーズケーキの基本からご紹介しましょう。

バスクチーズケーキとは

バスクチーズケーキはチーズケーキの一種で、表面に真っ黒な焦げ目がついているのが特徴。

「失敗して焦がしてしまったのでは?」と思うほどの焦げ目ですが、真っ黒になるまで焼くことで、カラメルの香ばしさを感じられるようにしているのです。
表面に焦げ目をつけるために高温で焼きますが、中は半熟気味でしっとりとした食感のチーズケーキに仕上がっています。

バスクチーズケーキの歴史

バスクチーズケーキの歴史

今わたしたちが「バスクチーズケーキ」と呼んでいるものは、スペインのバスク地方にある「ラビー二ャ」というバルで発売されているチーズケーキをイメージして作られたものです。
デルタ地方でも日本でバスクチーズケーキと呼ばれる特徴を持つチーズケーキが親しまれていますが、「タルタ・デ・ケソ」という名前なので呼び名は異なります。

バスクチーズケーキの名前の由来

バスクチーズケーキ発祥の地であるバスク地方でも、ほぼ同じチーズケーキが親しまれているのに、なぜ「バスクチーズケーキ」という名前ではないのでしょうか?
バスク地方の呼び名である「タルタ・デ・ケソ」は「チーズケーキ」を意味しており、やはりバスクという名前はついていません。

もうおわかりの方は多いかもしれませんが、日本では「タルタ・デ・ケソ」が意味する「チーズケーキ」と、バスク地方の「バスク」を組み合わせて「バスクチーズケーキ」と呼ぶようになったのです。

バスクチーズケーキがブームになった理由

バスクチーズケーキがブームになった理由

少し前まで、バスクチーズケーキは限られた店舗でしか食べられないスイーツでした。しかし2018年の7月ごろから、日本でバスクチーズケーキブームが到来。

ブームになった理由は二つあり、一つは今までのチーズケーキとは全く違う味・見た目であったことです。

これまでのチーズケーキは、表面の焼き目はほんのり茶色であるのが主流でした。
しかし、焼きすぎではと思えてしまうほど真っ黒に焦げ目がついたバスクチーズケーキですから、多くのスイーツ好きの度肝を抜いたのでしょう。
さらに普通のチーズケーキの倍以上も濃厚な味で、表面はカリッとしていて中は半熟のなめらかさが味わえるという特徴的な食感が、今までのチーズケーキの常識を覆したことがブームになったきっかけです。

二つ目の理由は「GAZTA」というお店がバスクチーズケーキ専門店の第一人者になったこと。
バスクチーズケーキはGAZTAが初めて発売したわけではなく、お店ができる前にカフェやケーキ屋などで販売されていました。しかし好んで食べる方はいたものの、ブームまでは到来しなかったのです。

それなのになぜGAZTAはバスクチーズケーキブームを巻き起こしたのでしょうか?理由はお店の戦略にあります。
GAZTAはバスクチーズケーキの専門店で、お店の外観や紙袋などにもこだわりを持っていました。目立つ外観のお店ができて、今まで食べたことのないスイーツの「専門店」となれば、「食べてみたい」「気になる」と思うのは必然的でしょう。

さらにGAZTAは「門外不出だったレシピを、世界で唯一知ることを許された日本人パティシエールが作ったバスクチーズケーキ」というのをキャッチコピーとしていました。「日本ではここでしか食べられない」と思うと、食べてみたい、食べずにはいられないと思うのが人間というものです。

GAZTAのお店のまわりには「マルイチベーグル」「メゾンダー二」「オーファクトリー&カフェ バイ エッグセレント」「パッションドゥローズ」など人気店があります。
グルメ好きが足を運ぶ地域にお店を作ったというのも、バスクチーズケーキブームが到来した理由に関係しているでしょう。

バスクチーズケーキとベイクドチーズケーキって何が違うの?

バスクチーズケーキとベイクドチーズケーキの違い

バスクチーズケーキとベイクドチーズケーキはよく似たスイーツですが、具体的にはどんな点が異なるのでしょうか?

まず大きく違うのが見た目です。ベイクドチーズケーキはほどよく焼き目がついているので、薄い茶色をしています。
それに対してバスクチーズケーキは真っ黒になるまで焼くので、焼き目というよりは焦げ目に近い見た目。焼き目の色が2つの大きな違いでしょう。

もう一つは味です。バスクチーズケーキはベイクドチーズケーキよりも、クリームチーズの量が多いのでチーズの味が濃厚。本場のバスクチーズケーキは日本のものよりもクリームチーズの量が多いため、海外ではベイクドチーズとの味の差は歴然です。

また、ベイクドチーズケーキはじっくりと焼き、中まで火を通すので水分が少なめな食感に仕上がります。バスクチーズケーキは表面を焦がすために高温短時間で焼くため、表面はカリッと仕上がり、中はレアと2つの食感が楽しめるのです。

カラメル風味を味わえるのはバスクチーズケーキだけですから、2つは見た目、味ともに全く異なるスーツと言っても過言ではないでしょう。

バスクチーズケーキ以外にもチーズケーキの種類はたくさん!

北海道と言えばチーズ系のスイーツをイメージする方は多いでしょう。北海道で作られたチーズ系スイーツは、新鮮で味わい深いチーズの風味を楽しめるのが醍醐味です。
そんな北海道のチーズ系スイーツをより満喫するために、バスクチーズケーキとベイクドチーズケーキ以外のチーズケーキの種類も知っておきましょう。

レアチーズケーキ

レアチーズケーキ

チーズケーキはオーブンで焼いて作るものと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、このレアチーズケーキはオーブンを使いません。作り方はレシピによって若干違いますが、ゼラチンを使って冷蔵庫で固める方法が多い傾向にあります。
また、卵を使わずに作ることも可能なので、卵アレルギーの方でも楽しめるチーズケーキです。

ほかのチーズケーキよりもさっぱりとした味わいですが、チーズ特有のクリーミーさもしっかりと味わえます。レモンやイチゴ、ブルーベリーなどを混ぜて作る場合/p>

スフレチーズケーキ

スフレチーズケーキ

ふんわりとした食感で、口の中に入れるとシュワッと溶ける独特な食感が特徴的なスフレチーズケーキ。「スフレ」がフランス語で「吹く」という意味があるため、吐息でフッと消えてしまいそうなくらいフワフワな食感をイメージして「スフレチーズケーキ」という名前がついたのではないでしょうか。ふわっとした食感に仕上がるのは、卵白を泡立てて作った「メレンゲ」を使っているから。
また、オーブンではなく蒸し焼きにするのもほかのチーズケーキと異なる点です。

ニューヨークチーズケーキ

ニューヨークチーズケーキ

ニューヨークに移り住んだユダヤ人が作った歴史が語源となっているニューヨークチーズケーキ。ベイクドチーズケーキの一つですが、蒸すようにゆっくりと加熱するので、べイクドチーズケーキほど焼き色はつきません。
また、べイクドチーズケーキよりニューヨークチーズケーキのほうが使用するクリームチーズの量が多いため、濃厚なチーズの味が楽しめるのも2つの違いです。

バスクチーズケーキのおいしい食べ方!マッチする飲み物も

バスクチーズケーキのおいしい食べ方

バスクチーズケーキをお家にお迎えしたら、ぜひよりおいしくなる食べ方で味わってみてください。マッチする飲み物もご紹介するので、参考にしてお家で極上のカフェ気分を味わってみてはいかがでしょうか?

おいしい食べ方

一般的なチーズケーキは冷蔵庫で冷やして食べることが多いかもしれませんが、バスクチーズケーキはなんと4つの食べ方で楽しめるのです。

4つの食べ方

  • 常温で食べる
  • 冷蔵庫で冷やして食べる
  • 冷凍庫で冷やして食べる
  • トースターで温めて食べる

常温で食べると柔らかでクリーミーな食感が味わえ、冷蔵庫で冷やすと真ん中のレアの部分が少し固まった状態で味わえます。
冷凍庫で冷やすとさらに中が硬くなり、凍るまで冷やせばアイスケーキのようなシャリッとした食感に。

4つのうちおすすめしたいのが、トースターで温めて食べる方法。表面の焦げ目の水分が抜けるので、できたてのような香ばしい食感と味が楽しめます。
温め時間はトースターの種類によって異なりますので、2〜3分ほど温め、様子を見ながら追加加熱しましょう。

ただし、購入したお店によっておすすめの食べ方は異なるので、お店おすすめの方法があればそれに従ってください。

ちょっと大人な味を楽しみたいなら、

  • 岩塩
  • ブラックペッパー
  • 唐辛子

などのスパイスをかけて食べてみてはいかがでしょうか?これらのスパイスはバスクチーズケーキの甘さを上品に引き立ててくれ、そのまま食べるより少し刺激的でまた違った味を楽しめます。

バスクチーズケーキに合う飲み物はコレ!

バスクチーズケーキに合う飲み物

みなさんはチーズケーキと一緒に飲む飲み物は、いつもどんなものをチョイスしているでしょうか?大人はコーヒーや紅茶、子どもは牛乳やオレンジジュースが多いかもしれませんね。
もちろんお好きな飲み物と一緒に食べても良いですが、せっかくですからバスクチーズケーキにぴったり合う飲み物を選んでみてはいかがでしょうか?

バスクチーズケーキに合う飲み物

  • コーヒー
  • 紅茶
  • 緑茶
  • 赤ワイン

そう、一見ミスマッチに思える緑茶や赤ワインもバスクチーズケーキのお供に最適なのです。

コーヒーと一緒に食べると、コーヒーの酸味によりチーズケーキの濃厚な味がより引き出されます。チーズ感を思う存分楽しみたいという方におすすめ。

紅茶はストレートだけでなく砂糖、ミルク、レモンを入れてもマッチします。紅茶はチーズケーキの味を抑える働きがあるので、口の中をさっぱりさせたい方にぴったり。

バスクチーズケーキのチーズとカラメルの味を壊したくないなら、主張が控えめな緑茶が良いでしょう。良い意味でお互い干渉しないので、バスクチーズケーキ本来の味を楽しめます。

赤ワインはスパイスをかけたときにおすすめの飲み物。大人な味を楽しむときは、やはり飲み物も大人向けの赤ワインを選び、贅沢なひとときを味わってみてはいかがでしょうか?

まとめ

バスクチーズケーキは黒く焦げたような焼き目が特徴のお菓子で、バスク地方のチーズケーキをイメージして作られたことから「バスク」という名前がつけられました。
チーズケーキの中でもカラメルの味が強く、チーズの味が濃厚。スパイスをかけると赤ワインに合う大人な味に変化するなど、楽しみ方がいろいろとあります。

普通のチーズケーキの常識を覆す味と言っても過言ではないバスクチーズケーキを、ぜひあなたもご自宅で味わってみてはいかがでしょうか?

PREZO編集部
PREZO編集部
美味しいものに目がない。食べ歩きやお取り寄せ大好きなPREZOのスタッフが、地域の魅力や商品にまつわるストーリー、北海道の豆知識など、とっておきの情報を発信!