ラズベリーってどういう果物?栄養価を落とさず美味しく食べる方法とは

ラズベリーってどういう果物?栄養価を落とさず美味しく食べる方法とはの画像

ルビーのような鮮やかな色と、小さくてコロンとした、可愛いフォルムが特徴の果物、ラズベリー。お菓子のトッピングなどで見かけるラズベリーですが、実は様々な美容健康効果が期待できる、今注目の果実であることをご存知でしょうか?

この記事では、ラズベリーが持つ驚きの栄養効果を解説。栄養を損なわずおいしく食べられる、おすすめの食べ方についても詳しくご紹介します!

この記事でわかること

  • ラズベリーの日本語は「木いちご」フランス語は「フランボワーズ」
  • ラズベリーの歴史は古く、日本には明治維新のころに伝わったと言われる
  • 北海道は、国内で3位(シェア28%)のラズベリー生産量!
  • ラズベリーの栄養価は高く、特にラズベリーケトンという成分がすごい
  • 栄養価を逃さずに美味しくラズベリーを食べる方法
  • 北海道ご当地ラーメン
  • スープカレー特集

ラズベリーってどんな果物?

ラズベリー

ラズベリーとは、バラ科キイチゴ属の果樹です。ヨーロッパや北アメリカでは古くから野生のラズベリーが自生しており、栽培にあたって品種改良が進められてきました。
ルビーのような赤い果実のイメージが強いラズベリーですが、黒、紫、黄色の実がなるラズベリーもあるんですよ。

バラ科キイチゴ属に属する果樹は400種以上と言われていますが、なかでもラズベリーの仲間とされやすいのが「ブラックベリー」。実はラズベリーとは別物です。果実が熟したときに内部が空洞になるのがラズベリー、中身が詰まっているのがブラックベリーです。味わいにも違いがあります。

ラズベリーは日本では「木いちご」とも呼ばれています。ちなみにフランス語では「フランボワーズ」。これら3つは、呼び方は違えど全て同じものです。

ラズベリーの歴史

ラズベリー

ラズベリーは、古くから欧米を中心に世界各地で生息していましたが、本格的な栽培が始まったのは、16世紀以降のイギリスが最初だとされています。

ヨーロッパではラズベリーの葉は、体調を整えるためのハーブティーとして愛飲されています。特に出産前後の女性にとっては「なくてはならないお茶」として知られているそうですよ。
その後ラズベリーはアメリカに伝わり、独自に改良、栽培化されて発展しました。

日本にラズベリーが伝わったのは、明治維新がきっかけと言われています。アメリカから導入された多くの果樹のなかに、14種のラズベリーがありました。
しかし、当時は栽培技術が未発達だったことや、食文化の違いにより栽培には至らず。その後、1955年以降の高度経済成長期に、改めて果樹として国内で栽培されるようになりました。

北海道は国内第3位のラズベリー生産地!

日本でのラズベリー生産量は3.6t。他の果実類と比べると流通量は少なく、希少価値の高い果物のひとつと言えるでしょう。

ラズベリーの国内生産量の概要は以下のとおりです。

順位 都道府県 栽培面積 出荷量 全国シェア
1位 秋田県 1.2 1.4 39%
2位 山形県 1.4 1.2 33%
3位 北海道 1.7 1.0 28%
4.3(ha) 3.6(t)

参考:農林水産省「令和2年特産果樹生産動態等調査(かんきつ類以外の果樹【落葉果樹】)

貴重な国内産ラズベリーの生産量、第3位は北海道。日本で生産している約3割のラズベリーが、北海道で栽培されています。北海道での主な産地は十勝地方の帯広市、釧路地方の弟子屈町、後志地方の仁木町などです。

ラズベリーの栽培が日本であまり流通しいない理由のひとつに、収穫期の気候があります。ラズベリーは6〜7月が収穫期。日本の気候では果実が傷みやすく、生産量があまり確保できないそうです。
東北地方や北海道の気候は、国内でも比較的ラズベリーの栽培に向いている地域と言えるでしょう。

ラズベリーの栄養効果

ラズベリーとブルーベリー

一粒一粒手をかけて作られているラズベリーは、甘酸っぱいおいしさが特徴。さらにおいしいだけではなく、女性にうれしい効果がたっぷり詰まっているんですよ。
次からは、ラズベリーの栄養効果についてご紹介していきましょう。なかでもラズベリーならではの成分「ラズベリーケトン」には注目です!

ラズベリーの主な栄養素

ラズベリー100gに含まれる成分・栄養素は下記表のとおりです。

参考:文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より作成

栄養成分 含有量 ブルーベリー
エネルギー 36kcal 48kcal
たんぱく質 1.1g 0.5g
炭水化物 10.2g 12.9g
脂質 0.1g 0.1g
食物繊維 4.7g 3.3g
ビタミンA 2μg 5μg
ビタミンC 22mg 9mg
ビタミンE 0.8mg 1.7mg
カリウム 150mg 70mg
マグネシウム 21mg 5mg
0.7mg 0.2mg
亜鉛 0.4mg 0.1mg
葉酸 38μg 12μg

ラズベリーは100gあたり36kcalと、同じベリー類であるブルーベリーに比べて、低カロリーであることがわかります。

さらにラズベリーにはカリウムや鉄、亜鉛などのミネラルが多く含まれており、ビタミンやタンパク質、食物繊維がバランスよく詰まった、栄養価の高い果物なんです。

なかでもビタミンCの含有量は、なんとブルーベリーの約2.5倍!タンパク質の合成を促進させる葉酸も、ブルーベリーの3倍以上含まれています。

ラズベリーの栄養成分「ラズベリーケトン」とは?

ラズベリーに含まれる栄養成分のなかで、特に注目されているのが「ラズベリーケトン」と呼ばれる香り成分です。

ラズベリー特有の甘酸っぱい香りに含まれており、脂肪に直接働きかけ、分解する効果があるとされています。その効果は、唐辛子の成分で有名な「カプサイシン」の3倍にもなるそう!ラズベリーケトンは、優れたダイエット効果を発揮する成分と言えるでしょう。

さらにラズベリーケトンには、肌の弾力を高めて、発毛を促進する効果もあることがわかっています。

ラズベリー

まだまだあります!ラズベリーの嬉しい効果

驚きのダイエット効果が期待できる「ラズベリーケトン」を筆頭に、豊富な栄養成分のあるラズベリー。女性に嬉しい効果はまだまだあります!

眼精疲労の改善

ラズベリーに含まれている「アントシアニン」というポリフェノールの一種には、目の機能を改善する働きがあることがわかっています。

アントシアニンの作用は、目の網膜のなかにある「ロドプシン」と呼ばれるタンパク質の分解、再合成の促進です。アントシアニンがロドプシンの働きを助けることで、視力の向上や、眼精疲労の改善に役立っています。

さらに、白内障や緑内障などの眼病予防にも効果があるとされています。

美白効果、老化防止

赤いラズベリーに多く含まれている「エラグ酸」は、強い抗酸化作用を持つポリフェノールの一種です。
シミの原因となるメラニンの生成防止に効果的であるほか、体内の毒素を排出して老化現象を防いだり、内臓機能を高める効果があるとされています。

エラグ酸が含まれる食べ物のなかでも、ラズベリーは特に効率よく体内に吸収できる食材としても知られています。

ラズベリーは冷凍しても栄養そのまま?

冷凍ベリー

国内産の生ラズベリーは、流通量が少なくあまり日持ちしないため、冷凍品で見かけることが多いのではないでしょうか。

手軽に食べられる冷凍ラズベリーですが、冷凍することで栄養価が下がらないか、心配になる方もいるのでは?

安心してください。ラズベリーの栄養素は冷凍しても損なわれないどころか、生のラズベリーよりも栄養価がアップすることがわかっています!
なぜなら、ラズベリーの皮部分の細胞が壊れることで、栄養成分の吸収率が上がるから。細胞が壊れても、成分量は変わりません。

もし自宅で生のラズベリーを保存する場合も冷凍保存がおすすめです。
洗った後は水分を丁寧に拭き取り、バットやトレイにラズベリーが重ならないよう平らに並べてから、凍らせましょう。果実が凍ったらジッパー付きの保存袋に移し、1か月ほど保存が可能です。

おいしさと栄養を逃がさない!ラズベリーのおすすめの食べ方

女性にうれしい美容効果が詰まったラズベリー。そのまま食べてももちろんおいしいのですが、さらにおいしく、ラズベリーの栄養を効率的に摂れる食べ方をご紹介!毎日の食卓からちょっと特別な日の食事まで、幅広く活用できますよ。

おすすめは冷凍ラズベリーをそのまま食べられるジェラートやスムージー!

ラズベリースムージー

ラズベリーの栄養価を効率的に摂りたい方におすすめなのは、冷凍したラズベリーのアレンジ。冷凍することで栄養価をアップさせたラズベリーを、フードプロセッサーで混ぜるだけで出来る、ジェラートやスムージーにするのがおすすめです。

ヨーグルトやバナナを混ぜることで、整腸作用が促進されるだけでなく、食べた時の満足感も得られるメリットがありますよ。

バナナにはむくみ解消のカリウムもたっぷり入っており、ラズベリーの甘酸っぱさともベストマッチ。お好みではちみつを足すとGOODです。

フレッシュな生ラズベリーはトッピングやジャム、ソースに

ラズベリージャム

ビタミンCたっぷりのフレッシュな生ラズベリーは、お菓子のトッピングにぴったりです。鮮やかな色と可愛いフォルムは、ひとつトッピングするだけで華やかさを演出できます。

大きさがまちまちだったり、酸みが強い生のラズベリーは、ジャムやソースにするとよいでしょう。電子レンジでも簡単に作ることができますよ。

ラズベリーを使ったソースは、肉料理におすすめ。色鮮やかでフルーティなベリーソースは、特別なディナーメニューにもぴったりです。

まとめ

ラズベリーは栄養価が高く、「ラズベリーケトン」をはじめ、美容効果や健康効果が期待できるフルーツです。
冷凍ラズベリーであれば手軽に食べられるうえに栄養価もアップ!忙しい朝やダイエット中のおやつにもおすすめです。

鮮やかな美しい色と、甘酸っぱさが魅力のラズベリー。ぜひ毎日の食卓に、お菓子づくりにと、積極的に取り入れてみてくださいね。

writerprof_honma
本間 幸乃
ライター
北海道浦河町生まれ、札幌育ち。北海道の生産者・事業者にまつわるストーリー、食やカルチャー情報など「暮らしがちょっと豊かになる」記事を執筆中。好きな六花亭のおやつは『霜だたみ』。