北海道グルメの賞(グランプリ等)はいくつある?名誉ある受賞商品を一挙ご紹介!

北海道グルメの賞(グランプリ等)はいくつある?名誉ある受賞商品を一挙ご紹介!の画像

お米や野菜、肉、魚、スイーツ、お酒など食の宝庫である北海道!多種多様なグルメがあり、どれを選んで良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そんなときに注目したいのが、食のプロや自治体が選んだ「グランプリ」商品です。

北海道では、味や品質に優れた道産食品を発掘し、その魅力を道内外にアピールする取り組みが行われています。

この記事では、北海道独自のグルメグランプリや、食の認証制度をご紹介。過去にグランプリを受賞した商品もご紹介しますので、北海道グルメを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

  • 北海道ご当地ラーメン
  • スープカレー特集

北海道が認定!北海道グルメのグランプリ

オイルサーディン

まずは北海道主催のグランプリや、北海道独自の認証制度をご紹介します。食のプロが選んだこだわりの北海道グルメや、厳しい認定基準をクリアした道産食品が揃っています。

北のハイグレード食品

北のハイグレード食品とは、2011年に始まった、北海道経済部食関連産業局による食の選定制度です。

「食のサポーター」と呼ばれる、北海道内外の一流シェフやカリスマバイヤーなど、食の専門家が北海道の加工食品を選定し、その魅力を全国・世界に発信することを目的としています。

年に一度の選考会を経て「北のハイグレード食品」に選ばれた道産食品は、北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」札幌店と東京有楽町店で販売されます。また、食のサポーターによる情報発信も行われ、広くPRされるのが特徴です。

北のハイグレード食品は、いわば道産食品のトップランナー!生産者のこだわりが詰まった「オンリーワン」の魅力をもつ北海道グルメです。

過去のグランプリ受賞商品

2011年〜2023年で「北のハイグレード食品」に選ばれた食品は、計204品目にものぼります!
その中から今回は、2023年に新たに選ばれた22品目をご紹介します。調味料からスイーツ、お酒、肉や魚まで、充実のラインナップにご注目ください!

北のハイグレード食品2023 選定商品一覧
商品名 市町村名 事業者名 品名
一番しぼりひまわり油 北竜町 株式会社北竜振興公社 ひまわり油
赤毛米焼酎1873 北広島市 北広島商工会 焼酎
パフェドゥフロマージュ 千歳市 株式会社ケイシイシイ(ルタオ) チーズケーキ
北海道 長沼ひつじ たれ付き ️千歳市 株式会社肉の山本 ジンギスカン
鶴沼ゲヴュルツトラミネール 小樽市 北海道ワイン株式会社 白ワイン
【淡雪50g】カムイ・ミンタルの塩 洞爺湖町 工房帆(東洋炉材株式会社) 食塩
酵福納豆 洞爺湖町 有限会社羊蹄食品 納豆
北海道ブルーチーズケーキ 安平町 夢民舎 チーズケーキ
生乳の極み みるくジェラート 新ひだか町 Peekaboo アイスクリーム
日高昆布ねりこみ蕎麦『日高の風』 新ひだか町 有限会社あま屋 蕎麦
郷宝 特別純米酒 七飯町 箱館醸蔵有限会社 日本酒
豆乳函館しふぉん 函館市 有限会社ストアリサーチ シフォンケーキ
エンリッチミニトマト 長万部町 長万部アグリ株式会社 トマトジュース
ジュース
ガロはちみつ・盛夏 七飯町 大沼ガロハーブガーデン 蜂蜜
スパークリング 純米吟醸 TWILIGHTSTAR 増毛町 国稀酒造株式会社 日本酒
サロマ湖産牡蠣のオイル漬け 北見市 丸喜北日本物流株式会社 牡蠣のオイル漬け
レトルトゆで落花生 帯広市 十勝グランナッツ合同会社 ゆで落花生
オリーブの涙(プレーン) 音更町 十勝品質事業協同組合 チーズのオイル漬け
宮地牧場のグラスフェッドバター 清水町 宮地牧場 バター
大地の耀 幕別町 チーズ工房NEEDS チーズ
ORIKASA オーガニックマスタード 幕別町 株式会社折笠農場 マスタード
炙りいわしオイルサーディン 釧路市 株式会社おが和 いわしのオイル漬け

参考: 北海道「令和4年度 北のハイグレード食品2023選定商品」

北のハイグレード食品の選定は、2011年から毎年行われています。次回の選定商品の発表は、2024年2月中旬ごろの予定です。最新の情報は、北海道経済部の公式HPをご覧ください。

公式HP

道産食品独自認証制度(きらりっぷ)

いくら

北海道農政部食の安全推進局が実施している食の認証制度が、道産食品独自認証制度、通称「きらりっぷ」です。

原材料や生産工程、衛生管理、個性、食味について、北海道が独自の基準を定め、その基準を満たした商品を認証しています。なお認定基準は、加工品21品目それぞれに定められています。

北海道産へのこだわり、生産地や製造方法などの情報提供、食品添加物や化学肥料の使用削減など、基準を全て満たした商品には「きらりっぷマーク」が付けられます。このマークは「北海道が認めた安心・安全・こだわりの道産食品」の証です。

きらりっぷマークの商品は、豊かな自然と優れた生産技術のもと作られた商品として、北海道内外でPRされています。

過去のグランプリ受賞商品

2023年1月31日現在「きらりっぷ商品」として認証されているのは、16事業者の37商品。その中から今回は、事業者ごとに商品をピックアップしてご紹介します。北海道民にはお馴染みの加工品がズラリ!

きらりっぷ認証商品(一部)
商品名 事業者名 市町村名 品名
おこっぺロースハム (株)オホーツククリーンミート 興部町 ハム類(ロースハム)
清酒『純米吟醸 絹雪 大雪乃蔵』 合同酒精(株)旭川工場 旭川市 日本酒(純米酒)
十勝逸品 大地の香李 (有)中田食品 帯広市 豆腐類(木綿)
試される大地 北海道納豆 オシキリ食品(株) 江別市 納豆(丸大豆)
北海道産 極 極小粒納豆(ミニ3) (株)ヤマダイフーズプロセシング 小樽市 納豆(丸大豆)
北海道新得八割そば 新得物産(株) 新得町 そば(干しそば)
べつかいのアイスクリーム (株)べつかい乳業興社 別海町 アイスクリーム
トモエ 北海道の恵み 北海道味噌(株) 旭川市 みそ(米味噌)
北海道大豆みそ 八雲 服部醸造(株) 八雲町 みそ(米味噌)
キッコーマン 北海道丸大豆しょうゆ 北海道キッコーマン(株) 千歳市 しょうゆ(丸大豆)
トモエ 北海道産丸大豆しょうゆ 福山醸造(株) 札幌市 しょうゆ(丸大豆)
熟成新巻鮭(山漬け) (株)NSニッセイ 小樽市 熟成塩蔵さけ
認証山漬け 佐藤水産(株) 石狩市 熟成塩蔵さけ
塩いくら (株)山十前川商店 根室市 いくら
いくら(休止中) (株)マルア阿部商店 釧路市 いくら
冨夢(とむ) (有)冨田ファーム 興部町 ナチュラルチーズ

参考: 北海道「道産食品独自認証制度 認証商品 一覧」

「きらりっぷ」の認証審査は、3つの専門機関で随時行われています。詳しくは北海道農政部のホームページをご覧ください。

公式HP

食絶景北海道×ゼロカーボンアワード

生うに

北海道経済局食関連産業局が主催する「食絶景北海道×ゼロカーボンアワード」は、脱炭素への貢献と、食の魅力の両方を満たす道産食品を表彰する、新しい北海道グルメのグランプリです。

北海道は「2050年までに温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出量をゼロにする」という目標を掲げており、再生可能エネルギーの活用や、省エネルギー化を進めています。このような動きを食産業でも推進しようと、2023年から始まったのが「食絶景北海道×ゼロカーボンアワード」です。

温室効果ガス排出量の可視化、削減目標の設定、食品ロスの削減、地産地消の推進などの取り組みと、「食」としての魅力の両方を兼ね備えた道産食品を表彰することで、「ゼロカーボン北海道」への貢献や推進を目的としています。

過去のグランプリ受賞商品

2023年2月15日、記念すべき第1回目の受賞商品が発表されました。グランプリを受賞したのは、北海道産の葡萄で作られた赤ワイン。農薬の使用減、省エネルギーに配慮した取り組みなどが評価されました。 そのほか4品目が受賞を果たしています。

食絶景北海道×ゼロカーボンアワード2023 受賞商品一覧
商品名 事業者名 市町村名
大賞 PIWIs Blend(赤ワイン) 北海道ワイン株式会社 小樽市
優秀賞 はこだて雪んこ(菓子) カドウフーズ株式会社 函館市
優秀賞 ゆうきくん(有機トマトジュース) 株式会社谷口農場 旭川市
奨励賞 北海道神恵内村産 冬の生うに(養殖生うに) 古宇郡漁業協同組合 神恵内ウニ養殖部会 神恵内村
奨励賞 乳酸菌の仕業(はくさいキムチ) 株式会社 香貴 札幌市

参考:北海道「食絶景北海道×ゼロカーボンアワード2023受賞商品紹介」

第2回の受賞商品の発表は、2024年2月中旬に予定されています。最新の情報は公式HPをご覧ください。

公式HP

道内企業の魅力を発信!北のブランド

いももち

北のブランドとは、札幌商工会議所が2004年から実施している、食の認証事業です。商工会議所の会員企業をはじめとした中小企業が、こだわりを持って開発した優れた商品を認証し、さらなるブランド化を進めることを目的としています。

北ブランドは「食品部門」と「ものづくり部門」に分かれており、食品部門は、パン・菓子、農畜産物、水産物など6つのカテゴリーに分類されています。

北のブランドに認証された商品の中でも、5年以上継続して認証され、市場からの高い評価があるものを「金賞」、前年比の売上高の伸びが目覚ましいものを「奨励賞」として表彰、PRし、道内商品の魅力を広く発信しています。

観光地として有名な「さっぽろ時計台」近くにある「北のブランドショップ」は、認証商品が気軽に手に入るおすすめスポットです!

過去のグランプリ(金賞)受賞商品

北のブランド2024「食品部門」金賞の中から、特におすすめしたい商品をピックアップ!地域の素材を活かしたこだわりの商品が揃っています。

商品名 事業者名 市町村名
とまとジュースふるさとの元気 (有)キタヒロ商会 北広島市
特選 北海道⚪︎(まる)だし (株)ジェイシークリエイティヴ 札幌市
数の子松前 (株)竹田食品 函館市
三笠の鶏醤(発酵風味調味料) (株)中央食鶏 三笠市
いももち・かぼちゃもち (株)中華札幌 札幌市
十勝ドルチェ橋本牧場プレミアムアイスクリーム (株)ディームファクトリー 帯広市
もんべつさつま 出塚水産(株) 紋別市
そのままえだ豆 中札内村農業協同組合 中札内村
磯の木昆布 中山食品工業(株) 札幌市
北海道サイダー (株)北海道アグリマート 浦臼町
北海道タマネギドレッシング (株)北海道バイオインダストリー 札幌市
北海道十勝牛しぐれ (株)北海大和 札幌市
熟成塩引鮭 (株)丸亀 札幌市
マリーネ(紅鮭・帆立・マトウ鯛) 丸高水産(株) 札幌市

参考: 札幌商工会議所「北のブランド2024 金賞・奨励賞」

北ブランドは毎年12月頃、札幌商工会議所のHPで審査結果が発表され、認証商品としてPRされています。最新情報は公式HPをチェックしてみてくださいね。

公式HP

食の宝庫「十勝」にフォーカス!十勝ブランド登録(グランプリ)

ヨーグルト

北海道中央部に位置する十勝地方は、道内でも有数の酪農・農業地帯。そんな十勝産グルメの魅力を広く知ってもらおうと、帯広市にある「とかち財団」では、「十勝ブランド登録」を行なっています。

十勝産原料を51%以上使用している、十勝管内で製造、もしくは十勝の事業者が製造主体であるなどの基準を満たす必要があるこの制度。有識者による審査で、とことん「十勝」にこだわった加工品を「十勝ブランド」として認証しています。

2024年2月現在の登録事業者数は51、商品数は185品目。登録商品は帯広で開催される「とかちマルシェ」に出店されるほか、道の駅などで配布されるパンフレットに掲載、PRされています。

過去のグランプリ受賞商品

2019年、2020年には、十勝ブランド登録品を中心とした試食イベント「十勝ブランドグランプリ」が開催されました。
2020年は60品目が出品され、参加者209名による投票でグランプリが選ばれたそうです。

気になる2020年の受賞結果はこちら!

十勝ブランドグランプリ2020 受賞商品
商品名 事業者名
ベストof十勝(総合)グランプリ 麹プレミアムヨーグルト 十勝ミルキー
ベストof十勝(総合)準グランプリ 十勝ラクレット モールウォッシュ 十勝品質事業協同組合
ベストパフォーマンス(実演)グランプリ 十勝ラクレット モールウォッシュ 十勝品質事業協同組合
ベストパフォーマンス(実演)準グランプリ カマンベール寿司 (なかさつないカマンベール) 十勝野フロマージュ
ニュースタイル(食べ方提案)グランプリ 生ましゅまろ「サホロノトリフ」 ぺイストリーストーブハウス
ニュースタイル(食べ方提案)グランプリ カマンベール寿司 (なかさつないカマンベール) 十勝野フロマージュ

参考: (公財)とかち財団「十勝ブランドグランプリ2020結果報告」

なお、十勝ブランド登録の認証は随時行われています。詳しくは十勝ブランド登録制度についての公式HPをご覧ください。

公式HP

FMラジオ局が開催!北海道お土産グランプリ

きなこくるみ

北海道旅行に欠かせないもの、それは「お土産」!年間最大5,500万人以上※が訪れる北海道には、魅力的なお土産が数多くあります。

そんな北海道土産にフォーカスしたグランプリが、北海道のラジオ局主催で開催されていることをご存知でしょうか?

その名も「北海道お土産グランプリ North Wave Selection 」。エフエム・ノースウェーブが「北海道のお土産産業をもっと盛り上げたい!」と、2022年から開催しているグランプリです。お土産、観光に関するプロのほか、これからの観光業の担い手として、札幌市にある専門学校「経専学園」の学生による審査でグランプリを決定しています。

受賞した商品は、新千歳空港内ショップで販売、ラジオCM、新聞などでも紹介されます。

※参考: 北海道経済部「北海道観光入込客数調査報告書」(2020)

過去のグランプリ受賞商品

2023年に開催された、第2回北海道お土産グランプリの受賞商品はこちら!
道産の食材にこだわった「もらって嬉しい」お土産ばかりです。

第2回「北海道お土産グランプリ」受賞商品
部門 商品名 事業者名 市町村名
スイーツ部門 グランプリ 自家製きなこくるみ 株式会社ジューヴル 岩見沢市
準グランプリ 北海道白い牛乳カヌレ 北のカヌリエ 札幌市
一般食品部門 グランプリ Yoichi LOOP にしん棒鮨 株式会社フィールドオブドリームス 余市町
準グランプリ 牧家 かけるチーズ カンコワイヨット 株式会社牧家 伊達市

参考: FMノースウエーブ「第2回「北海道お土産グランプリ」受賞商品決定!」

第2回大会では、このほか17商品が「金賞」「銀賞」に選ばれました。

次回の北海道お土産グランプリは、6月中旬〜7月に選考、発表される予定です。詳しくはFMノースウェーブの公式HPをご覧ください。

公式HP

北海道の恵み豊かな「東神楽町」発ブランド!東神楽の種と実セレクト

ハスカップ

北の玄関口、旭川空港を有する東神楽町は、大雪山連峰の麓に位置する自然豊かな町。そんな東神楽町から生まれた「最高品質」の商品を認定し、魅力を発信する取り組みが「東神楽の種と実セレクト」です。

町公認の品質、技術を持つ農産物や加工品の証として「種と実セレクト」というブランドが付与され、生活に彩りを与える「花」となるような商品を届ける活動を進めています。

認定商品

「東神楽の種と実セレクト」の認定商品は、農産物、加工・工芸品合わせて全30品目(2024年2月時点)。
豊かな自然のもとで育ったお米や野菜、フルーツなど認定商品の中から、プレゾでも手に入る、おすすめ商品をご紹介します!

ひがしかぐらジャム

東神楽町で手作りされている「ひがしかぐらジャム」は、ごろっとした果実の実や食感が楽しめる、新感覚のジャムです。あえて果実の形を残すことで、口に運ぶとフルーツ本来の香りが広がります。
原材料はシンプルに、果実とてんさい糖のみ。てんさい糖にはミネラルとオリゴ糖が含まれており、まろやかな甘みが特徴です。

こだわりのジャムは、いちご、ブルーベリー、ハスカップの3種類。
いちごジャムには、東神楽町で20年かけて開発された高品質な苺「夏瑞(なつみずき)」がふんだんに使われています。
ブルーベリー、ハスカップも、もちろん北海道産。ブルーベリーは甘みが強いものを厳選し、粒をしっかり残しています。
ハスカップは、実が柔らかく収穫に手間がかかるフルーツ。ほとんど道外に流通しない生のハスカップを贅沢に使ってジャムにしています。

ひがしかぐらジャム3本セット(苺・ハスカップ・ブルーベリー)
スマイルマルシェ
ひがしかぐらジャム3本セット(苺・ハスカップ・ブルーベリー)
5,460(税込)

いちごは瓶の外から見てもわかるほど、きれいに形が残ってるのが分かります。北海道東神楽町で生まれた「ひがしかぐらジャム」は、試行錯誤を繰り返し、あえて果実の形をそのままに。ミネラルとオリゴ糖を含む甜菜糖で、まろやかな甘さに仕上げられています。

東神楽田村ファームのアイスクリーム

東神楽町にある「アイス工房田村ファーム」のアイスクリームは、牛乳本来の甘みやクリーミーさが特徴です。こだわりは、隣接する「田村牧場」の絞りたての生乳を使っていること。新鮮な牛乳の味わいを生かすため、アイスのフレーバーにもこだわっています。

味の種類は、定番のミルク、バニラ、チョコ、イチゴのほか、北海道和寒(わっささむ)町産のかぼちゃの種を使った「ペポナッツ」も仲間入り。牛乳の濃い味わいとともに、こだわりの素材との組み合わせもお楽しみください。

東神楽田村ファームのアイスクリーム
スマイルマルシェ
東神楽田村ファームのアイスクリーム
4,800(税込)

アイス工房田村ファームのアイスクリームは、隣接する田村牧場から毎朝運ばれる生乳の風味を生かした、牛乳本来の甘みやクリーミーさが味わえます。中でも和寒町(わっさむちょう)産のカボチャの種を使ったペポナッツ味はなかなか味わうことのできない美味しさです。

黒豆カレー

「黒豆カレー」は、東神楽町で育った、ふっくら柔らかな黒豆がたっぷり入ったカレーです。大雪山の伏流水の恵みのもと栽培された「黒豆」は、豆本来の優しい甘みが特徴。牛肉や野菜の旨みが凝縮されたカレーと相性抜群です。
カレーにはデミグラスソースが使われているため、お子様でも食べやすい味わいに仕上げられています。

欧風の東神楽黒豆を使った黒豆カレー【送料無料】
スマイルマルシェ
欧風の東神楽黒豆を使った黒豆カレー【送料無料】
2,160(税込)

黒豆の優しい甘みのほか、牛肉や野菜の旨味もたっぷりと凝縮。デミグラスソースを使用して欧風なカレーに仕上げられており、お子様でも食べられる程度の辛みながら程よい酸味とスパイスの味わいが食欲をそそります。

まとめ

数ある北海道グルメの中でも、プロや自治体から味や品質が認められているのが、グランプリ受賞商品です。
各グランプリ(賞)を獲得した商品には、独自のマークが付いていることがほとんど。北海道での食事やお土産を選ぶ際には、ぜひグランプリ(賞)のマークにも注目してみてくださいね。

writerprof_honma
本間 幸乃
ライター
北海道浦河町生まれ、札幌育ち。北海道の生産者・事業者にまつわるストーリー、食やカルチャー情報など「暮らしがちょっと豊かになる」記事を執筆中。好きな六花亭のおやつは『霜だたみ』。