新規会員登録で500円クーポン

ゲスト さん

にしんそばは北海道の名物?それとも京都?ルーツや違いを紹介【金カム聖地巡礼でも話題】

にしんそばは北海道の名物?それとも京都?ルーツや違いを紹介【金カム聖地巡礼でも話題】の画像

北海道の名産品であるにしんの身欠きを使ったそば、「にしんそば」をご存知でしょうか。北海道と京都でそれぞれに名物とされているにしんそば。同じにしんそばですが、土地に根付いたルーツや味わいは異なります。

この記事では、にしんそばとはどのような料理なのか、北海道や京都に根付いた理由、味などを紹介していきます。人気漫画・ゴールデンカムイにも登場した料理なので、作品のファンの方もぜひ最後まで読んでみてください。

この記事でわかること

  • にしんそばは、にしんの身欠きの甘露煮を乗せたかけそば
  • 北海道は関東風、京都は関西風の出汁を使う
  • にしんそばの発祥は京都と言われている
  • 北海道ご当地ラーメン
  • スープカレー特集

にしんそばとは

にしんそばとは

にしんそばとは、シンプルなかけそばに甘露煮にしたにしんの身欠きをのせた料理です。北海道や京都で郷土料理として親しまれています。

基本的には、かけそばににしんの身欠きをのせ薬味も乗せないものが一般的です。しかし、徐々にバリエーションが誕生し、刻みのりやネギ、蒲鉾などの他、山芋や卵などをトッピングしているものもあります。

身欠きにしんは北海道の名産品

身欠きにしんは北海道の名産品

にしんそばに乗せる身欠きにしんは、北海道の名産品です。江戸時代、北海道ではにしん漁が盛んに行われており、大量のにしんが水揚げされていました。

しかし、流通技術や保存技術も発展していなかったため、大量のにしんは身欠きにしんに加工され、長期保存可能な食品として流通されることになりました。

三枚におろしたにしんの身を乾燥させた身欠きは、海から離れた地域では貴重な海産物として求められていたそうです。


株式会社 三印 菊地水産
身欠きニシン 本乾&生乾2種セット
3,804(税込)

約30日間じっくりと乾燥させた身欠きにしん『本乾』と、近年調理がしやすいと人気の一夜干し『生乾(ソフトタイプ)』の2種類がセットに。木箱に詰めて各1kgをお届けします。にしん漬けや昆布巻き、煮物や甘酢漬けなど、さまざまな料理に活躍!

北海道と京都のにしんそばのルーツ

北海道と京都のにしんそばのルーツ

にしんそばは、北海道と京都で各地の郷土料理として愛されています。しかし、ルーツはそれぞれ違います。

北海道のにしんそば

北海道ではにしん漁が盛んに行われていましたが、元々そばに乗せて食べる風習はありませんでした。

にしんそばの発祥は京都と言われており、京都から江戸へと伝わった調理方法が北海道に伝えられたそうです。その後、徐々ににしん漁は衰退していき他の地域ではみられなくなりましたが、にしんの水揚げが続いている北海道沿岸部地域を中心に今も食べられています。

京都のにしんそば

京都は山に囲まれているため、流通技術や保存技術が発展するまでは、魚介類などを入手するのが困難でした。そこで、北海道産のにしんの身欠きは重要なタンパク源として重宝されていたそうです。

にしんの身欠きをより美味しく食べる方法として、にしんそばを作ったのは現在の京都市四条大橋にある「松葉」という蕎麦屋さんです。

松葉から広まったにしんそばは今や京都名物として愛され、京都府民や近隣の県では年越しそばとして食べられることもあります。

北海道と京都のにしんそばの違い

北海道と京都のにしんそばの違い

北海道では関東風のそばをベースに作られているにしんそばですが、京都では関西風がベースになっています。そのため、同じにしんそばでも味の印象は全く違うでしょう。

北海道のにしんそばは濃口醤油を使った甘味のある出汁が特徴です。一方、京都では薄口醤油を使った塩味の強い出汁が使われています。

トッピングにも違いがあり、北海道のにしんそばはにしんの身欠きの甘露煮の上に刻み海苔と白ネギを乗せるものが多いです。しかし、京都のにしんそばは九条ネギを添えているものが多いでしょう。

また、にしんそば発祥のお店と言われる松葉では、北海道では見られない「冷やしにしんそば」や「にしん丼」などが提供されているのも大きな違いです。

にしんそばのおすすめの食べ方

にしんそばのおすすめの食べ方

にしんそばに食べ方の決まりはありません。しかし、よりにしんそばの魅力を感じるならさまざまな味わい方を楽しむのがおすすめです。

まずは、にしんの身欠きとかけそばをそのまま味わうのがよいでしょう。にしんの身欠きは柔らかく煮付けているため簡単にほぐれます。出汁を絡めて味わってみてください。

次に、残りのにしんの身欠きを出汁に沈めるのがおすすめです。にしんから出た甘みや旨味が汁に行き渡り、コク深い味わいに変化します。

お酒を合わせるのであれば、日本酒がおすすめです。スッキリとした飲み口の日本酒とにしんの身欠きの甘露煮は相性抜群です。

にしんそばのレシピ

にしんそばのレシピ

にしんそばは、北海道と京都で出汁が異なりますが、にしんの身欠きを甘露煮にする点は同じです。今回は、にしんそばのレシピとして身欠きの甘露煮の作り方を紹介します。出汁や蕎麦は、お好みのものを用意してみてください。

  1. にしんの身欠きを水と料理酒で煮て、臭みを取ります。アクが出て来たら、綺麗に取り除きましょう。
  2. 砂糖、みりん、醤油を加えて落し蓋をします。
  3. 弱火でじっくりと煮つけたら完成です。

にしんの身欠きは、元々甘露煮に加工されて販売されているものもあります。甘露煮になっているものなら、そばに乗せるだけで簡単ににしんそばを食べられます。


有限会社 丸イ 伊藤商店
にしん甘露煮 14枚セット
3,780(税込)

ほんのり甘い、上品な薄味に仕上げたにしんの甘露煮を1枚ずつ個包装に。常温保管ができ、そのまま食べられるので便利です。また、湯煎で温めてもおいしく味わえます。ごはんのおかずやお弁当のプラス1品として、また、ひとり暮らしの方や単身赴任中の方も面倒がなく気軽に楽しめるのが魅力です。

にしんそばは美味しい?まずい?

京都や北海道以外の都道府県では、にしんそばを食べる機会はないでしょう。そのため、味の想像がつかないという人も少なくありません。

かけそばと甘露煮という組み合わせは、好みの分かれる味です。そのため、美味しいという意見とまずいという意見は半々に聞かれます。

特に、「まずい」という意見のある人は、甘いものとしょっぱいものの組み合わせが苦手な人に多いようです。特に、出汁に塩味の強い京都のにしんそばでは、「甘露煮とそばが合わない」と感じる人がいます。

初めてにしんそばを食べる人は、出汁に甘みのある北海道のにしんそばから挑戦してみるのがおすすめです。

北海道のにしんそばはゴールデンカムイの聖地巡礼でも人気

北海道のにしんそばはゴールデンカムイの聖地巡礼でも人気

北海道のアイヌ文化ブームを引き起こした、大ヒット漫画・ゴールデンカムイ。北海道に実在するさまざまな名所や郷土料理が作中に登場したことから、ファンの間では作品に出てきた場所を巡る「聖地巡礼」も行われています。

作中ではにしんそばも登場し、主人公の杉元佐一が食べていたことでも有名です。大好きなキャラクターと同じものを食べたいと、北海道でにしんそばを食べるゴールデンカムイファンも多くいます。

まとめ

北海道の郷土料理にしんそばについて紹介しました。京都が発祥と言われますが、にしん漁で栄えた北海道にとってもにしんそばは大切な料理です。

北海道と京都で違った魅力のあるにしんそば、出汁によって変わる味を食べ比べしてみるのもよさそうですね。

PREZO編集部
PREZO編集部
美味しいものに目がない。食べ歩きやお取り寄せ大好きなPREZOのスタッフが、地域の魅力や商品にまつわるストーリー、北海道の豆知識など、とっておきの情報を発信!