ブラックフライデー20%OFF!会員様限定

ゲスト さん

北海道の郷土料理ルイベとは? ルイベ漬けとの違いや食べ方・買える場所も

北海道の郷土料理ルイベとは? ルイベ漬けとの違いや食べ方・買える場所もの画像

北海道の郷土料理「ルイベ」をご存知ですか? 他府県ではあまり知られていませんが、北海道土産でもらったり、物産展で見かけたことがあるという人もいるかもしれません。

この記事では、北の大地・北海道ならではのルイベについて、ルーツやどのような料理なのかを紹介します。ルイベ漬けとの違いや、ルイベとルイベ漬けの美味しい食べ方を知りたい人も参考にしてみてください。

この記事を読んで分かること

  • ルイベは魚を凍らせたまま食べる北海道の郷土料理
  • ルイベのルーツはアイヌ民族にある
  • ルイベは保存だけでなく寄生虫対策にもなる
  • 自宅でルイベを手作りするのはやめた方がよい
  • 北海道ご当地ラーメン
  • スープカレー特集

ルイベとは

北海道で郷土料理として道民から愛されている「ルイベ」。サケやマスなどの魚を冷凍させ、凍ったまま刺身などで食べる料理です。

凍った魚を解凍せずに食べるため、焼き魚はもちろん生魚とも違った味わいを楽しむことができます。

一般的にはサケやマスなどを凍らしたものをルイベと呼びますが、近年ヒメマスやイカ、氷下魚(こまい)、タラ、ホタテガイなどもルイベとして食べられているようです。

ルイベのルーツとは

ルイベのルーツとは

ルイベは北海道の先住民・アイヌ民族発祥の料理です。名前もアイヌ語が由来となっており「ル(アイヌ語で「溶ける」というという意味)」「イペ(アイヌ語で「食料」という意味)」の言葉を組み合わせ「ルイペ」が語源になっていると考えられています。

寒さが厳しい北海道では、晩秋から冬にかけて捕れた魚を軒先に吊るしたり雪の中に埋めて保存していました。このような保存方法は魚を長期間保存するだけでなく、魚についた寄生虫を死滅させるのにも有効な方法だと考えられています。

捕った魚を安全に長期間保存する方法としてルイベが考えられたのでしょう。

ルイベとルイベ漬けの違い

ルイベとルイベ漬けの違い

北海道物産展などで時折見かける「ルイベ漬け」。ルイベ漬けは、ルイベとは異なる方法で調理されている料理です。

ルイベは、内臓を取り3枚に下ろすなどの下処理をした切り身をそのまま冷凍します。近年はこのようにしっかりと下処理をしてから作ることが多いですが、昔は魚を丸ごと冷凍するのが一般的でした。

一方、ルイベ漬けはサケとイクラのみを用いて、先に醤油ベースの調味料で味付けをします。味付けされたサケとイクラを凍らせたものがルイベ漬けです。

味付けされていてそのまま食べやすい点や、サケとイクラという多くの人に愛される素材を使っているルイベ漬けは、近年道外でも物産展などで頻繁に取り上げられています。

ルイベってどんな味?食感や特徴

ルイベを初めて食べると、不思議な食感に驚く人もいるでしょう。
しっかりと凍っている間はシャリシャリしたシャーベット状、だんだんと溶けていくにつれて生の刺身よりも柔らかなとろける食感に変っていきます。

一度凍らせることで魚特有のくさみが落ち、身の旨味がギュッと凝縮される所もポイントです。特にマスやニシンなど好みが分かれる川魚は、ルイベにすることでより美味しく食べることができます。

ルイベは家庭でも作れるの?作り方と注意点

北海道では一般家庭でもルイベを作ることがあります。作り方はとても簡単ですが、安全にルイベを食べるために気を付ける点もあります。続いてはルイベの作り方と、作る時の注意点をみていきましょう。

ルイベの作り方

  1. 魚の頭を落とす
  2. 3枚におろす
  3. 皮引きする
  4. ラップに包んでビニール袋にいれる
  5. -20度以下の冷蔵庫で24時間以上冷凍する

簡単に作ることができるため、釣りなどでたくさん川魚が釣れるとルイベにして保存しておくことが多いようです。

ルイベを作る際の注意点

魚をルイベにすることで寄生虫を死滅させることができますが、ここでひとつ注意したいポイントがあります。ルイベにする際の魚は適切な温度で冷凍しなければ寄生虫が死滅せず、食中毒のリスクが高まるのです。

寄生虫を死滅させるには-20度以下の冷凍環境が必須です。通常、一般家庭の冷凍庫は-10度前後までしか温度が下がらないものが多いです。
中には、「一般家庭では通常よりも長い時間冷凍する」などと紹介されていることもありますが、長く冷凍したからといって確実に寄生虫を死滅させることはできません。

自宅の冷凍庫で-20度以下の温度に設定できない場合、一般家庭で作るルイベには寄生虫のリスクがあります。安全のためにも設備が整わない場合は、自家製ルイベ作りは避けた方が良いでしょう。

ルイベのおいしい食べ方

ルイベのおいしい食べ方

さまざまな食べ方ができるルイベの魅力は尽きることがありません。続いてはルイベの美味しい食べ方を紹介します。

刺身で食べる

ルイベの王道の食べ方である刺身。シャリっとした冷たいお刺身には、山わさびと醤油がよく合います。レモンや大根おろしを添えて食べるのもおすすめです。

炙りで食べる

カチカチのルイベの皮目部分をバーナーで炙るルイベの炙り。バーナーで焼いた部分は香ばしく、身の部分は冷たくとろけるような食感が病みつきになること間違いなしです。

丼で食べる

酢飯の上にルイベの刺身を乗せた、ルイベ海鮮丼もおすすめです。温かいご飯の上でジワジワと溶けていくルイベ。最初はシャリシャリ食感、最後はとろりとした旨味を楽しめます。

もとから味付けされているルイベ漬けで作ると、より簡単に作れて魚の脂が染み込んだ絶品タレで美味しくいただけますよ。

他の食材と組み合わせて食べる

ルイベは魚のくさみがなく、味が濃厚なので他の食材との協調性が高い料理です。さまざまな食材と組み合わせてルイベを楽しみましょう。

アボガド

スライスしたアボカドはルイベとの相性抜群です。アボカドの濃厚な味わいと、とろけるルイベの食感が絶妙にマッチ。ワインにぴったりなおつまみになりますよ。

クリームチーズ

サーモンとクリームチーズはもはや定番の組み合わせ。そこでおすすめなのがサケのルイベとクリームチーズの組み合わせです。小さくカットしたクリームチーズとサケのルイベをクラッカーに乗せて食べれば、おしゃれな絶品オードブルになります。

クリームチーズの甘みとシャリトロのサケルイベのクラッカーは見栄えもよく、来客のおもてなしにもぴったりです。

ルイベやルイベ漬けはどこで買えるの?

ルイベやルイベ漬けはどこで買えるの?

北海道以外の地域では、身近なスーパーなどでルイベを見かけることはほぼないでしょう。ルイベの魅力や食べ方を知り「今すぐルイベを食べたい!」と思っている人のために、最後にルイベの購入方法を紹介します。

北海道のお店

北海道では、水産業者以外にスーパーでもルイベが買えることがあります。ただし、スーパーでは必ず入荷しているという訳ではないので、確実に購入したいならルイベを取り扱っている水産業者などで購入するのがおすすめです。

アンテナショップ

全国各地にある北海道のアンテナショップでもルイベが買えます。しかし、他府県の場合ルイベよりも万人受けのよいルイベ漬けの方が、取り扱い数が多いようです。周辺の北海道アンテナショップを探してみてくださいね。
ただし、アンテナショップのルイベ漬けは北海道民から見ると高めの価格設定であることが多いです。

北海道物産展

デパートや百貨店、大型スーパーなどで行われている北海道物産展でも、郷土料理としてルイベやルイベ漬けが売られていることがあります。アンテナショップと同じく物産展で購入すると割高な価格設定になっていることが多いようです。

通販でのお取り寄せ

最近はルイベを通販で販売している北海道の水産業者も多く、冷凍で発送されるため美味しいルイベを自宅で味わうことができます。配送料がかかるものの、アンテナショップや物産展と比較すると、美味しいものを安く買えることが多いため、通販のお取り寄せでルイベを買う人も増えています。

まとめ

アイヌ民族が食料を安全に長期保存するために作ったルイベが、今でも郷土料理として愛されていることが分かりました。一度食べたら病みつきになるルイベの美味しさは体験してみる価値があります。

ぜひ、北海道の珍味・ルイベやルイベ漬けを美味しく食べてみてくださいね。

PREZO編集部
PREZO編集部
美味しいものに目がない。食べ歩きやお取り寄せ大好きなPREZOのスタッフが、地域の魅力や商品にまつわるストーリー、北海道の豆知識など、とっておきの情報を発信!