新規会員登録で500円クーポン

ゲスト さん

アールグレイの効能7つを解説!他の紅茶との違いや美味しい淹れ方・飲み方も紹介

アールグレイの効能7つを解説!他の紅茶との違いや美味しい淹れ方・飲み方も紹介の画像

紅茶好きの人ならアールグレイという名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。紅茶の中でも特に高い人気を誇るアールグレイにはさまざまな効能があります。

この記事では、アールグレイがどのような紅茶なのか解説し、効能や特徴、淹れ方、おすすめの飲み方なども紹介しています。紅茶好きの方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • アールグレイは、グレイ伯爵が作ったフレーバーティーの一種と言われている
  • アールグレイはベルガモットで着香した茶葉のこと
  • リラックス効果や整腸作用など、さまざまな効能がある
  • アールグレイは、アイスティーやミルクティーにするのがおすすめ
  • 北海道ご当地ラーメン
  • スープカレー特集

アールグレイってどんな紅茶?

紅茶

世界3大紅茶のひとつとされ人気の高いアールグレイですが、どのような紅茶なのかよく知らないという人も珍しくありません。まずは、アールグレイがどのような紅茶なのか詳しくみていきましょう。

アールグレイはベルガモットで香り付けしたフレーバーティー

アールグレイは、ベルガモットを使って香り付けをした紅茶のことです。紅茶には、茶葉の産地から付けられた名前や飲み方の名前など、さまざまな呼び方があります。

アールグレイと同じく、世界でも特に知名度が高いダージリンやアッサムは茶葉の生産地に由来した名前でシングルティーとも呼ばれます。また、イングリッシュブレックファストやロイヤルブレンドは、決められた茶葉をミックスしたブレンドティーの名前、アールグレイは茶葉に香りを付けたフレーバーティーの名前です。

紅茶の種類

アールグレイの名前の由来

アールグレイはイギリスで誕生した紅茶と言われています。「アール」は「伯爵」という意味を持ち、「グレイ」は人物の名前です。その名の通り、イギリスのグレイ伯爵が作り出したことからアールグレイの名前が付いたという説が有力と伝わっています。

茶葉

イギリスから中国に外交官として渡ったグレイ伯爵が、中国福建省武夷山の「正山小種」という紅茶を気に入ったことがアールグレイの始まりと言われています。正山小種とは、現代でラプサン・スーチョンと呼ばれる最古のフレーバーティーです。グレイ伯爵は正山小種を気に入り、着香方法を学び祖国に伝えました。

そこで誕生したのが、ベルガモットで着香したアールグレイです。爽やかで香り高いアールグレイは、イギリス国民に広く愛され、今や世界中で好まれる紅茶となりました。

※アールグレイの名前の由来には諸説あります

アールグレイの味

アールグレイは、ベルガモットの柔らかく爽やかな香りが特徴です。コク深さとほのかな酸味もあるため、アイスティーとして飲まれることも多くあります。

紅茶の色や味わいはメーカーや茶葉の産地ごとに違いがありますが、アールグレイはベルガモットの香りに負けないよう渋みのある茶葉を用いることが多いです。

強い渋みから好みが分かれることも多いですが、ミルクとの相性も良いため渋みが苦手な人はミルクティーにすると飲みやすく、アールグレイの魅力も楽しめるでしょう。

アールグレイに欠かせないベルガモットとは

ベルガモットの花

ベルガモットはミカン科に属する柑橘類の一種で、主産地はイタリアです。マンダリンオレンジやシトロン、ブンタンなどの交雑種で、緑色で丸みのある洋ナシ型の形をした果実が実ります。香り高く、紅茶だけでなくアロマなどの香料としても用いられることが多いです。

ちなみに、薄い紫の花をつけるモナルダや、ハーブティーやポプリの原料としても知られている紫のベルガモットは別物です。

ダージリンなどさまざまな茶葉を使ったアールグレイがある

一般的に、アールグレイは中国のキーマンという茶葉を使うことが多いです。しかし、その他にもセイロンやダージリン、キームン、アッサムなどの茶葉にベルガモットのフレーバーを着香することもあります。

茶葉が変われば味わいもまた異なり、同じアールグレイでもさまざまな味が楽しめます。

フレーバーもベルガモットだけじゃない

アールグレイは一般的にベルガモットで着香した茶葉を指しますが、ブレンドに明確な規定はありません。そのため、最近ではベルガモットにプラスしてレモンやグレープフルーツなどのフレーバーを追加したアールグレイも流通しています。通常のアールグレイよりも柑橘類のフレーバーが強く、若い人を中心に好まれているようです。

アールグレイに含まれる栄養

アールグレイには、茶葉由来の栄養とベルガモット由来の栄養が豊富に含まれています。

茶葉由来の栄養には、ビタミンKやマンガン、カリウム、フラボノイド(ポリフェノール)などが代表的なものとして有名です。また、茶葉には葉酸も豊富に含まれています。

茶葉由来の栄養
カリウム ミネラルの一種
老廃物の排出を助ける
ビタミンK 止血効果
動脈の石灰化を防ぐ
マンガン ミネラルの一種
酵素を活性化する
骨や皮膚の代謝に必要な栄養
フラボノイド ポリフェノールの一種
抗酸化作用、デトックス作用を持つ
免疫力を高める
ストレスを抑える

一方でベルガモット由来の栄養には、酢酸リナリル、リモネン、リナロール、ヒドロキシメチルグルタリルフラバノン、テアニンなどがあります。アールグレイを飲むことで、これらの栄養素からさまざまな効果が期待できるでしょう。

ベルガモット由来の栄養
酢酸リナリル 鎮静や鎮痛、抗炎症作用を持つ
神経の緊張を和らげる
リモネン 消化を促進する
抗菌作用を持つ
血流を良くする
リナロール 鎮静作用・抗不安作用を持つ
血圧を下げる
ヒドロキシメチルグルタリルフラバノン 酵素の一種
特定の心臓病に予防効果が期待される
テアニン アミノ酸の一種
リラックス効果がを持つ

アールグレイに期待できる7つの効能

アールグレイにはさまざまな栄養が含まれることが分かりました。続いては、これらの栄養がもたらす7つの効能について具体的に紹介します。

1.リラックスできる

ベルガモットに含まれる酢酸リナリルやリナロール、テアニンなどの栄養には、神経を鎮静させたり不安を和らげリラックスする効果が期待できます。

ベルガモットはアロマセラピーに用いられることも多く、気持ちが落ち込んだ際にリフレッシュできる香りとして使われることもあります。

2.冷え性を改善する

キッチンで紅茶をいれる

ベルガモットに含まれるリモネンには、血流を良くする働きがあります。そのため、冷え性で体が冷えやすい人がアールグレイを飲めば、血流が良くなり末端までしっかりと温まる効果が期待できるでしょう。


3.消化器官の働きをサポートする

ベルガモットに含まれるリモネンには消化器官の働きをサポートする効果が期待できます。唾液の分泌を促進し消化吸収を促すほか、胃粘膜の保護作用も期待できると言われています。

4.喉の不調を改善する

ベルガモットには殺菌作用があるため、うがい薬として用いられた時代もありました。ベルガモットに含まれる酢酸リナリルには抗炎症作用も期待できるため、喉の調子が悪い時や口内炎ができている時にアールグレイを飲むのもおすすめです。

そもそも、紅茶にはカテキンによる抗菌作用が期待できるため、喉の不調や風邪の初期などにも、アールグレイを飲むことで症状の緩和効果が期待できるでしょう。

5.コレステロール値を抑える

紅茶の茶葉

紅茶に含まれるフラボノイドには、強い抗酸化作用があります。そのため、コレステロールの酸化を防ぎ、体に吸収しにくい状態にするため、コレステロール値を抑える効果が期待できます。コレステロールの増加を抑えることで、冠動脈疾患や脳卒中の予防にも繋がるでしょう。

6.活性酸素を取り除く

ベルガモットに含まれるネオエリオシトシンやナリンギン、紅茶に含まれるカテキンなどのポリフェノール類には強い抗酸化作用があります

ポリフェノールの持つ抗酸化作用の働きによって、体内の活性酸素が分解・排出されることで、生活習慣病の予防や老化の防止などの効果が期待できます。また、抗酸化作用により、肌荒れや高血圧の改善など、さまざまな健康効果も期待できるでしょう。

7.心臓病を予防する

心不全や不整脈の原因のひとつとして、心臓の筋肉のなかにアミロイドという異常なタンパク質が蓄積してしまう要因があります。ベルガモットに含まれるヒドロキシメチルグルタリルフラバノンは、アミロイドの凝集を抑制する効果が期待できると言われています。

アールグレイを飲むことで、異常なタンパク質の蓄積を防ぎ心臓病の予防効果が期待できるということです。

8.インフルエンザ等の病気の予防

インフルエンザ

紅茶に含まれるポリフェノールの一種、カテキンには、抗ウイルス作用があることが分かっています。ある研究では、カテキン類の一種であるストリクチニンによるインフルエンザの感染抑制力が確認されました。

アールグレイを飲んだり、アールグレイでうがいをしたりすることで、インフルエンザの感染を抑制することができます。特に流行しやすい冬の季節には、積極的にアールグレイを飲むと良いでしょう。

アールグレイに副作用があるって本当?

紅茶

アールグレイに限らず、紅茶にはカフェインが含まれます。過剰に摂取し過ぎてしまうと、カフェインによる副作用が起こることも考えられるでしょう。

カフェインによる副作用

  • 動悸
  • 落ち着かない
  • 頻尿
  • 不安感など

カフェインの摂取量は、欧州の食品安全機関によって1日の最大摂取量が400mgとされています。一般的に紅茶100mlには30mg前後のカフェインが含まれていると言われているため、1杯200ml前後であれば1日に6杯未満なら健康に影響がないと考えられるでしょう。

何事も適量以上を摂取すると、なんらかの影響が出て来てしまうものです。アールグレイを飲む時にも、過剰な量を摂取してしまわないよう注意してみてください。

アールグレイと一緒に食べることで効能を高める食べ物

紅茶を飲む際に軽食を一緒にとる人も多いです。なかには、アールグレイと一緒に食べることで、効能を高めることができる食べ物もあります。

特に、以下の食べ物をアールグレイと一緒に摂ることでさまざまな効能が期待できます。

バナナ

バナナには善玉菌の増殖を促す効果が期待できます。アールグレイと一緒にとることで、整腸作用が高まり、便秘の解消効果が期待できるでしょう。便秘に悩んでいる人は、ぜひアールグレイと一緒にバナナを食べてみてください。

柑橘類

レモンティー

オレンジやレモンなどの柑橘類にはビタミンCが豊富に含まれています。ポリフェノールが豊富で抗酸化作用を持つアールグレイと一緒に摂ることで、肌荒れの改善効果が期待できます。

アールグレイの着香に使われるベルガモットも同じ柑橘系なので、レモンやオレンジなどとの相性も良く、より爽やかでスッキリしたアールグレイが味わえるでしょう。

牛乳

牛乳には必須アミノ酸のひとつであるトリプトファンが含まれています。トリプトファンには、気持ちを落ち着ける効果があると言われているため、アールグレイのリラックス作用に良い影響を与えることが期待できるでしょう。

ストレスを感じている時には、アールグレイをミルクティーにして飲んでみてください。

蜂蜜

蜂蜜

蜂蜜にはビタミンやミネラル、アミノ酸、ポリフェノールなどさまざまな栄養が含まれています。特に、整腸作用や疲労回復効果が高いと言われているため、古くから健康食品としても好まれている食材です。

アールグレイに加えることで、リラックス効果に加え疲労回復効果も期待できるでしょう。アールグレイに甘みを付けたい場合には、砂糖ではなく蜂蜜を使うのがおすすめです。

アールグレイの美味しい淹れ方

紅茶は淹れ方によって味わいや風味が大きく変わります。自宅でアールグレイを飲む際には、一手間加えて美味しく紅茶を淹れてみてください。

ホットストレートティーの淹れ方

アールグレイでホットストレートティーを淹れる際には、以下の方法で美味しく淹れられます。

  1. 熱湯でティーポットとカップを温める
  2. 温めたティーポットに茶葉を入れて、95度以上のお湯を注ぐ
  3. 1分ほど蒸らして茶葉を抜く
  4. 温めておいたカップに紅茶を注ぐ

水は、酸素を充分に含んだものを使うと美味しい紅茶が入れられます。ミネラルウォーターなどは、水のなかに空気を含んでいないものが多いため、蛇口から勢いよく出した水を使うのがおすすめです。

アイスストレートティーの淹れ方

アールグレイでアイスストレートティーを淹れる際には、以下の方法で美味しく淹れられます。

  1. 熱湯でティーポットを温める
  2. 温めたティーポットに茶葉を淹れて、95度以上のお湯を注ぐ
  3. 2分ほど蒸らす
  4. 茶こしで茶葉をこしながら、氷を入れたグラスに紅茶を注ぐ

アイスストレートティーにする場合には、氷で薄まることを想定して、しっかり蒸らすことがポイントです。

アールグレイのおすすめの飲み方

紅茶にはさまざまな楽しみ方があります。茶葉によって最適な飲み方は異なり、それぞれの特徴をより活かせる飲み方を選ぶことで、美味しく味わえるでしょう。

続いては、アールグレイにおすすめの飲み方を紹介します。

水出し

水出し

渋みが出やすいアールグレイはアイスティーにして飲むと、マイルドに味わうことができます。そのなかでも、特におすすめなのが水出しで抽出したアイスティーです。

水出しにすることで、渋みを極限まで抑え、口当たりが良くなります。ベルガモットの香りも柔らかくマイルドに感じられるため、香料が苦手な人にもおすすめの飲み方です。

レモンティー

アールグレイは、ベルガモットから抽出した精油を茶葉に吹きかける方法で着香されています。メーカーによって着香の濃度も異なり、なかには香りに物足りなさを感じてしまうものもあるでしょう。

そんなときにおすすめなのがレモンティーです。アールグレイにレモンを浮かべることで、柑橘の香りを底上げして爽やかな風味を楽しむことができます。

ミルクティー

ミルクティー

ベルガモットの香りが特徴的なアールグレイはストレートティーとして飲むものだと思われがちですが、そんなことがありません。実はミルクとの相性も良く、ミルクのまろやかな味わいのなかにベルガモットの香りが感じられ、一度飲んだら病みつきになるという人もいます。

ミルクは牛乳だけでなくアーモンドミルクやオーツミルクを使うのもおすすめです。

アールグレイはお菓子作りにも最適

アールグレイの茶葉を使ったパウンドケーキ

ベルガモットの特徴的な香りを持つアールグレイは、スイーツ作りに用いられることも多いです。

抽出液を使ったゼリーやパンナコッタなどの冷たいスイーツは、ベルガモットの爽やかな香りが活きて夏にぴったりです。また、パウンドケーキやクッキーなどにアールグレイの茶葉を加えることで、口に入れた瞬間に、ふわっとベルガモットと茶葉の香りが漂う上品な味わいに仕上がります。

Café ほの香
オレンジ&アールグレイパウンドケーキ
2,880(税込)

柑橘フレーバーの紅茶・アールグレイの茶葉と、じっくり煮詰めたオレンジピールを練り込んだ上品なパウンドケーキです。オーガニックアールグレイティーの豊かな香りが口いっぱいに広がると同時に、オレンジの爽やかさと皮が持つ苦みがほんのり。生地には北海道産の特別栽培小麦と発酵バター、地鶏卵、オーガニックシュガーなどを使用し、しっとりとした焼き上がりになっています。

まとめ

アールグレイの効能や副作用、美味しい飲み方などについて解説してきました。リラックスタイムにぴったりなアールグレイには、さまざまな健康効果も期待できます。美味しくて、体に良いのであれば積極的に選びたくもなりますね。

ぜひ、ベルガモットが香るアールグレイの上品な味わいでティータイムを豊かに楽しんでみてください。

PREZO編集部
PREZO編集部
美味しいものに目がない。食べ歩きやお取り寄せ大好きなPREZOのスタッフが、地域の魅力や商品にまつわるストーリー、北海道の豆知識など、とっておきの情報を発信!