“甘い水”が育んだ、東旭川のお米
北海道・旭川市で三代にわたって米作りを行う、坂井ファームの新米セットです。地区にはアイヌ語で「甘い水」を意味するペーパン川(米飯川)が流れ、一帯には大雪山の清冽な伏流水が広がる文字通りの米どころで栽培されました。天然のミネラルを豊富に含む土壌で育った「ゆめぴりか」と「ななつぼし」は、甘みと粘りのバランスが良い上質な仕上がりです。
この商品は予約商品です。生産の都合上、お届け時期が前後する場合がございます。
北海道・旭川市で三代にわたって米作りを行う、坂井ファームの新米セットです。地区にはアイヌ語で「甘い水」を意味するペーパン川(米飯川)が流れ、一帯には大雪山の清冽な伏流水が広がる文字通りの米どころで栽培されました。天然のミネラルを豊富に含む土壌で育った「ゆめぴりか」と「ななつぼし」は、甘みと粘りのバランスが良い上質な仕上がりです。
扱いが難しい重粘土の土壌でありながら、おいしさを追究するため、肥料は控え目に。本当に必要な量だけと決めているそう。手間暇かけて栽培し、やっと収獲したお米だからこそ、一番おいしい状態で食べてもらいたいというのが坂井ファームの想い。お米は精米すると徐々に味が落ちていくため、注文を受けてから精米・袋詰めをして発送しています。
炊き上がりはいずれも、つやつや。北海道米の最高峰と名高い「ゆめぴりか」は、もっちりとした食感と噛むたびに甘みを感じられるのが特徴。それでいて柔らかいお米なので、おにぎりにするとよりダイレクトにそのおいしさを楽しめるでしょう。クセがないため、和食から洋食まで幅広く合わせられるのもポイントです。「ななつぼし」は、ゆめぴりかほどではないものの、しっかりと粒の食感があり、粘りと甘みも感じられます。“冷めてもおいしいお米”なので、酢飯にして手巻き寿司などで楽しむのもおすすめです。